ティーエム21

文字サイズ変更

特大
大
標準
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ティーエム21

 

山陰の元気印

随時更新中 山陰の輝く「企業」・「人物」にインタビュー!

  • 山陰の元気企業
  • 山陰の元気人
  • ライター紹介
  • マップから検索
  • 山陰の元気印トップ
[印刷用ページ]
トップ > 山陰の元気企業 >

株式会社アドコン(松江市八雲町)【連載#30】

超低価格な非常通報装置を開発・ネット販売する株式会社アドコン

Tweet

【今回の元気企業】 株式会社アドコンは、低価格・短納期・充実サポートがモットーの通報装置の専門メーカーです。。

【今回の元気企業】 株式会社アドコンは、低価格・短納期・充実サポートがモットーの通報装置の専門メーカーです。

県都松江市に隣接する八雲村。出雲文化発祥の地として知られるこの村に「低価格・高品質・シンプル」を目標に掲げ、インターネット販売で全国へ発信する会社があります。非常通報装置を開発する株式会社アドコン。

「おそらく日本一小さなメーカー」と話す宇山伸社長は、「小粒でピリリと辛い特色のある会社」を目指しています。  

(取材・文章 高野 朋美)

■低価格の非常通報装置を開発

非常通報装置「White Lock110

非常通報装置「White Lock110」。 一般的には機械設備の監視、防犯用途等です。

非常通報装置は、自動制御装置の異常や故障を離れた場所で監視したり、建物への不法侵入を自動通報する装置。特殊用途である通報装置はこれまで“高価なもの”として考えられていましたが、宇山社長が目指してきたのは「日本一低価格」で「高品質」「シンプル」、そして「簡単に設置できる」通報装置の開発です。

同社がこれまで開発した通報装置は20種。他メーカーの同様のものと比べると、価格はいずれも三分の一程度。自社の製品や装置に組み込んで付加価値を付けたい。余分なお金はかけたくない。自分の身は自分で守りたい-。そんなニーズに受け入れられ、「通報装置ならアドコン」と注目を集めるまでになりました。

では、なぜ低価格なのか。会社を訪ねるといくつかのキーワードが見えてきました。

■製品価格は材料費と人件費のみ

非常通報装置「White Lock110」。

非常通報装置「White Lock110」。 一般的には機械設備の監視、防犯用途等です。また、着信処理で機器の操作が可能です。

カタン、カタン…。部品を組み立てる音が響きます。とはいえ、製造に携わるスタッフは2人。そのほか開発スタッフ2人と宇山社長。出先スタッフ2人を加えてもわずか7人。これだけで開発、製造、品質管理、販売まですべてを担っています。

電子部品などすべての材料は現金仕入れ。「安いところを一生懸命探し、原価を下げ、低価格化の努力をしています」と宇山社長。不況の時は部品を安く仕入れる絶好の機会だと言います。出来上がった製品はコンパクトで、仕様はシンプルです。

販売はインターネットが窓口。営業費用がかかりません。カタログもマニュアルもありません。「すべてホームページで公開し、必要ならば印刷するなりハードディスクに保存するなり、お客が負担できることは自分でしてもらっています。マニュアルを作るのに500円かかるなら、製品を500円安く売った方がいい」と、無駄なものは徹底的に排除する姿勢が伺えます。確かに、ハードディスクなら必要項目を簡単に検索することができ、分厚いマニュアル本をめくるより断然便利です。

■インターネット販売で全国へ発信

非常通報装置「Checkmate1」。

非常通報装置「Checkmate1」。 一般的には機械設備の監視、防犯用途等です。

インターネット販売だから、田舎の小さなメーカーから発送しても翌朝には東京のユーザーの手元に届きます。欲しいときにすぐに届く。ネット販売の魅力の一つです。

「ネット販売には高速回線のインフラが不可欠です。そして、宅配業者がニコニコいつでも来てくれることも大きな要素。この二つが整っていれば、田舎にいても全国に発信ができます」。ノウハウを身に付けた宇山社長は、今後のさまざまな展開に自信をのぞかせます。

■インターネット販売を始めて6年

株式会社アドコンが力を入れる自社サイト

「人が喜ぶのを見るのが、私の喜び」と話す宇山社長。6年間で得たインターネット販売のノウハウを生かし、「そろそろ新しいものを考える時期にきている」と言います。頭の中では新しいアイデアが生まれているのかもしれません。

  目標は「小粒でピリリと辛い特色のある会社」。従業員30人、売上高30億円、経常利益10億円を目指し、地方から発信し続けます。

■今回掲載した企業 データ

社名
株式会社アドコン
住所
〒690-2101
島根県八束郡八雲村日吉3-24
TEL
0852-54-2036
FAX
0852-54-2196
メール
advance@adocon.co.jp
URL
http://www.adocon.jp/

 

 

2005年2月取材

13713
山陰の元気企業へ戻る
前のページに戻る
山陰の元気企業
  • 【重要】山陰の元気人はサイトリニューアルに伴いアドレスが変わりました。
  • 高砂醤油本店 取締役 高砂勝行さん(出雲市平田町)【#連載95】
  • 和菓子店 木佐清月堂の3代目、木佐真一郎さん(出雲市平田町)【#連載94】
  • 里山でエコライフを楽しむ 多久和厚さん(雲南市大東町)【#連載93】
  • メガソーラー発電に取り組む 江藤卯さん(松江市宍道町)【#連載92】
  • スポーツトレーニングPLUS(松江市)代表 落合一晃さん【#連載91】
  • かじ山荘デイサービスセンター(大田市) 施設長 中村学さん【#連載90】
  • 三和電工(株)代表取締役会長 安部 廣さん(松江市宍道町)【#連載89】
  • 東北大震災被災地ボランテイア活動に参加した島根水道(株)(松江市宍道町)【#連載88】
  • 特定農業法人・エコファーマー ファーム浮布株式会社(大田市三瓶町)【#連載87】
  • 松江の老舗醤油蔵『松島屋』の若手後継者 井原 悠さん(松江市)【#連載86】
  • スモークハウス 白南風(しらはえ) 青木章さん(出雲市)【#連載85】
  • 板倉酒造 天穏の新杜氏に就任した岡田唯寛さん(出雲市)【#連載84】
  • GB'sCafe オーナー稲垣 寛(いながき ひろし)さん(松江市)【#連載83】
  • 大和証券株式会社 松江支店 法人課 足立晴香さん(松江市)【#連載82】
  • 島根にプロバスケット チームを!宮下博行さん・松江市)【#連載81】
  • レストラン・ナテュール【Restaurant Nature】(松江市宍道町)【#連載80】
  • 玉櫻酒造(島根県邑智郡邑南町)【#連載79】
  • 加納美術館(島根県安来市広瀬町布部)【#連載78】
  • 民家カフェ KIMACHI 山花(さんか・松江市宍道町)【#連載76】
  • NPO法人松江ツーリズム研究会(島根県松江市))【#連載75】
  • 佐田町ヤーコン生産組合(島根県出雲市佐田町)【#連載74】
  • 安部栄四郎記念館、出雲民芸紙 安部信一郎氏(松江市八雲町)【#連載73】
  • 湯宿・草菴 内田洋平さん 奈緒子さん若夫婦(斐川町湯ノ川温泉)【#連載72】
  • 富士建設(株)観光部「クリーン観光」野津春美さん(松江市)【#連載71】
  • (株)マックスパワー 総括責任者 坂井直典さん(松江市)【#連載70】
  • 「さんいんキラリ」プロデューサー成相 脩さん(松江市)【#連載69】
  • 島根を元気にNPOGassho(ガッショ)と代表佐藤大典さん【#連載68】
  • よろい環境計画事務所 萬井博行所長(鳥取県米子市)【#連載67】
  • YOSHIO靴工房 久家 明子さん(島根県出雲市平田町)【#連載66】
  • 横川伯鳳堂(島根県安来市伯太町井尻)【#連載65】
  • ヤマサン正宗の酒持田本店(島根県出雲市平田町)【#連載64】
  • 写真のフォルム(山村安治社長、島根県松江市北陵町)【#連載63】
  • NPO法人奥出雲青山クラブ そば処清聴庵(島根県奥出雲町)【#連載62】
  • 大谷酒造(株) 杜氏 坂本俊(さかもと とし)さん【連載#60】
  • トータル・サポート・プランナー株式会社(島根県飯石郡飯南町)【連載#59】
  • 株式会社 吉田ふるさと村(島根県雲南市吉田) 【連載#58】
  • 株式会社竹下本店 (島根県雲南市掛合町) 【連載#57】
  • 島根県立古代出雲歴史博物館(出雲市大社町) 【連載#56】
  • ワコムアイティ(島根県松江市)石見銀IC小判プロジェクト【連載#55】
  • スプレータイプ塩ドレッシング開発 しお・エナジー(鳥取県米子市)【連載#54】
  • 手打ちそば・うどん「かくれ庵」(島根県斐川町)【連載#53】
  • シックスプロデュース有限会社(島根県邑智郡邑南町)【連載#52】
  • メディアトーク(松江市北陵)【連載#51】
  • おもひで屋(出雲市塩冶町)【連載#49】
  • 臨水亭(松江市京店)【連載#48】
  • 出雲アロマスリット工房(出雲市平田町)【連載#47】
  • 浜村建設(島根県出雲市)【連載#46】
  • 吉木組(鳥取県米子市)【連載#45】
  • 川賀石材店(島根県松江市宍道町)【連載#44】
  • 有限会社A・I・C(島根県松江市)【連載#43】
  • 來間屋生姜糖本舗(島根県出雲市平田町)【連載#42】
  • 株式会社 井ゲタ醤油(島根県出雲市)【連載#41】
  • 鎌田組(島根県出雲市)【連載40】
  • トーワ株式会社(島根県松江市)【連載39】
  • 有限会社ヴァンダンジュ(島根県松江市)【連載38】
  • キンヤ(島根県雲南市)【連載37】
  • 有限会社ウッドスタイル(松江市)【連載#36】
  • アイ・ねっと株式会社【連載#35】
  • リンツ(島根県出雲市)【連載#34】
  • いづも屋 モロヘイヤ直売センター【連載#33】
  • 雑貨 チャリチャリ(出雲市)【連載#31】
  • 株式会社アドコン(松江市八雲町)【連載#30】
  • これまで掲載してきた記事(過去ログ)
  • 会社案内 |
  • 業務案内 |
  • スタッフ紹介 |
  • 個人情報の取り扱い規定 |
  • プレスリリース |

このサイトは、tm-21.comのCMS WebPage21(登録商標)で作成しています。

copyright(C)tm-21.com.all rights reserved.