ティーエム21

文字サイズ変更

特大
大
標準
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ティーエム21

 

山陰の元気印

随時更新中 山陰の輝く「企業」・「人物」にインタビュー!

  • 山陰の元気企業
  • 山陰の元気人
  • ライター紹介
  • マップから検索
  • 山陰の元気印トップ
[印刷用ページ]
トップ >

山陰の元気企業

山陰の元気企業は山陰で頑張る企業を紹介します。やる気あふれる企業を取材。そのビジネス魂をお伝えします。

Tweet

横川伯鳳堂(島根県安来市伯太町井尻)【#連載65】

横川伯鳳堂(島根県安来市伯太町井尻)【#連載65】
古い掛け軸や古書画の仕立て直し、しみ抜きを手がける京表具ギャラリー「横川伯鳳堂」を訪ねた。

Tweet

ヤマサン正宗の酒持田本店(島根県出雲市平田町)【#連載64】

ヤマサン正宗の酒持田本店(島根県出雲市平田町)【#連載64】
出雲市平田町木綿街道 明治10年創業の老舗酒蔵・ヤマサン正宗の酒持田本店に、若旦那・持田祐輔さんを尋ねた。

Tweet

写真のフォルム(山村安治社長、島根県松江市北陵町)【#連載63】

写真のフォルム(山村安治社長、島根県松江市北陵町)【#連載63】
山村安治社長が大好きな写真撮影の趣味を事業化しようと設立した(有)フォルム。ソフトビジネスパークしまね(松江市北陵町1番地)のインキュベーションルームにあるオフィスを訪ねた。

Tweet

NPO法人奥出雲青山クラブ そば処清聴庵(島根県奥出雲町)【#連載62】

NPO法人奥出雲青山クラブ そば処清聴庵(島根県奥出雲町)【#連載62】
奥出雲町上阿井(かみあい)の里で、水車挽き十割そばにこだわり、そば処「清聴庵」を運営する、NPO法人奥出雲青山クラブ代表 藤原友征(ふじはらともゆき)さんに、こだわりのお話を聞いた。

Tweet

大谷酒造(株) 杜氏 坂本俊(さかもと とし)さん【連載#60】

大谷酒造(株) 杜氏 坂本俊(さかもと とし)さん【連載#60】
現代の名工であり、黄綬褒章を受章した山陰を代表する大谷酒造株式会社の名杜氏、坂本俊さん

Tweet

トータル・サポート・プランナー株式会社(島根県飯石郡飯南町)【連載#59】

トータル・サポート・プランナー株式会社(島根県飯石郡飯南町)【連載#59】
都会生活48年間。住み慣れた大阪からの飯石郡飯南町へIターン。『トータル・サポート・プランナー株式会社』代表取締役の渋谷治喜代さん(52)にお話を聞きました。

Tweet

株式会社 吉田ふるさと村(島根県雲南市吉田) 【連載#58】

株式会社 吉田ふるさと村(島根県雲南市吉田) 【連載#58】
あたたかいごはんと卵が絡み合わせ、そこにお好みでしょうゆを加えて食べる、たまごかけごはん!今回はたまごかけご飯用の醤油「おたまはん」がブレイク中!吉田ふるさと村にお話を聞いてきました。

Tweet

株式会社竹下本店 (島根県雲南市掛合町) 【連載#57】

株式会社竹下本店 (島根県雲南市掛合町) 【連載#57】
今回は雲南市掛合町にある蔵元、  故・竹下登元首相の生家としても有名な  (株)竹下本店の竹下博子さんにお話を聞いてきました。

Tweet

島根県立古代出雲歴史博物館(出雲市大社町) 【連載#56】

島根県立古代出雲歴史博物館(出雲市大社町) 【連載#56】
出雲市大社町に2007年3月10日の開館を目前に控えた古代出雲歴史博物館。学芸員品川知彦さんに、その魅力とご自身の古代歴史観などについて聞いてみた。

Tweet

ワコムアイティ(島根県松江市)石見銀IC小判プロジェクト【連載#55】

ワコムアイティ(島根県松江市)石見銀IC小判プロジェクト【連載#55】
世界遺産登録を目指す石見大森銀山を舞台に、ITを活用した「石見銀IC小判プロジェクト」でまちづくり、地域資源活用、観光交流、地域福祉に期待膨らむシステム開発のワコムアイティ。

Tweet

スプレータイプ塩ドレッシング開発 しお・エナジー(鳥取県米子市)【連載#54】

スプレータイプ塩ドレッシング開発 しお・エナジー(鳥取県米子市)【連載#54】
《日本海の恵み》と《海の男の想い》の結晶…。
山陰初!斬新な液体塩調味料『スプレータイプ塩ドレッシング』が山陰から誕生!!

Tweet

手打ちそば・うどん「かくれ庵」(島根県斐川町)【連載#53】

手打ちそば・うどん「かくれ庵」(島根県斐川町)【連載#53】
斐川平野の田んぼの中に、チョット変わった?手打ちそば・うどん屋さんが開店したと聞き、早速、出かけてみた。その名も「かくれ庵」、店を探し当てるだけでも一苦労でした。(笑)

Tweet

シックスプロデュース有限会社(島根県邑智郡邑南町)【連載#52】

シックスプロデュース有限会社(島根県邑智郡邑南町)【連載#52】
若干23歳の若さ、大学の学生掛け持ちで、国内三例目の自然放牧牛乳へ挑戦!!
シックスプロデュース有限会社 州濱正明さん

Tweet

メディアトーク(松江市北陵)【連載#51】

メディアトーク(松江市北陵)【連載#51】
今注目の双方向告知通信システム「知らせますケン」を開発し、この新事業で全国展開に取り組むメディアトークの目次真司社長に話を聞いた。

Tweet

おもひで屋(出雲市塩冶町)【連載#49】

おもひで屋(出雲市塩冶町)【連載#49】
着物リメイク専門店「おもひで屋」 
古い着物のリメイクで「思い出」まで再生する おもひで屋 代表・阿部早苗さんに熱い思いを聞いた。

Tweet

臨水亭(松江市京店)【連載#48】

臨水亭(松江市京店)【連載#48】
老舗旅館まもりつたえる伝統文化の発信 ---松江・京店 宍道湖畔の老舗料亭

Tweet

出雲アロマスリット工房(出雲市平田町)【連載#47】

出雲アロマスリット工房(出雲市平田町)【連載#47】
【町の発明家が狙う全国制覇】 香りのでる木工製品(特許出願中)出雲アロマスリットで勝負!!

Tweet

浜村建設(島根県出雲市)【連載#46】

浜村建設(島根県出雲市)【連載#46】
出雲の町を元気にしたい!
地元ショップに「足りないもの」を指摘する異色コンサルティング。株式会社浜村建設

Tweet

吉木組(鳥取県米子市)【連載#45】

吉木組(鳥取県米子市)【連載#45】
建設会社が24時間・年中無休で子どもを預かる保育園(プティット米子ルーム)をオープン!新分野進出への意欲と思いを聴いてみました。

Tweet

川賀石材店(島根県松江市宍道町)【連載#44】

川賀石材店(島根県松江市宍道町)【連載#44】
来待石を素材に 心なごむ あかり Art Stone を発信する川賀石材店 店主 伊藤 勉さんに 来待石への熱き思いを聴きました。

Tweet

有限会社A・I・C(島根県松江市)【連載#43】

有限会社A・I・C(島根県松江市)【連載#43】
プロレスラー・秋山潤さんが、ここ松江市で起業家としても挑戦!「+波動水」販売のアキヤマ・インターナショナル・コミュニケーション

Tweet

來間屋生姜糖本舗(島根県出雲市平田町)【連載#42】

來間屋生姜糖本舗(島根県出雲市平田町)【連載#42】
伝統参百年の味を守り続ける老舗

Tweet

株式会社 井ゲタ醤油(島根県出雲市)【連載#41】

株式会社 井ゲタ醤油(島根県出雲市)【連載#41】
創業94年の伝統を守る井ゲタ醤油

Tweet

鎌田組(島根県出雲市)【連載40】

鎌田組(島根県出雲市)【連載40】
自然薯(じねんじょ)栽培で建設業から農業分野に挑戦 !

Tweet

トーワ株式会社(島根県松江市)【連載39】

トーワ株式会社(島根県松江市)【連載39】
トーワ株式会社 (杉原司郎社長)
点字ブロックの新提案「歩導くん」を開発

Tweet

有限会社ヴァンダンジュ(島根県松江市)【連載38】

有限会社ヴァンダンジュ(島根県松江市)【連載38】
地元も生産者も消費者も喜ぶ「コミュニティ・ワイナリー」
松江市岡本町ですくすく成長中!

Tweet

キンヤ(島根県雲南市)【連載37】

キンヤ(島根県雲南市)【連載37】
中国地方有数のおみやげ卸がお出かけ産業に目を向ける!

Tweet

有限会社ウッドスタイル(松江市)【連載#36】

有限会社ウッドスタイル(松江市)【連載#36】
The spirit of a true workman 
職人の魂が作り出すオーダーメイド家具の製造販売

Tweet

アイ・ねっと株式会社【連載#35】

アイ・ねっと株式会社【連載#35】
『雲州 わがとこテレビ』の開局に奮戦努力してきたCATV総合コンサルタント

Tweet

リンツ(島根県出雲市)【連載#34】

リンツ(島根県出雲市)【連載#34】
米子から海外、そして出雲へ。変わり続けるケーキ屋さん。

Tweet

< 前へ 1 2 3 次へ >
前のページに戻る
山陰の元気企業
  • 【重要】山陰の元気人はサイトリニューアルに伴いアドレスが変わりました。
  • 高砂醤油本店 取締役 高砂勝行さん(出雲市平田町)【#連載95】
  • 和菓子店 木佐清月堂の3代目、木佐真一郎さん(出雲市平田町)【#連載94】
  • 里山でエコライフを楽しむ 多久和厚さん(雲南市大東町)【#連載93】
  • メガソーラー発電に取り組む 江藤卯さん(松江市宍道町)【#連載92】
  • スポーツトレーニングPLUS(松江市)代表 落合一晃さん【#連載91】
  • かじ山荘デイサービスセンター(大田市) 施設長 中村学さん【#連載90】
  • 三和電工(株)代表取締役会長 安部 廣さん(松江市宍道町)【#連載89】
  • 東北大震災被災地ボランテイア活動に参加した島根水道(株)(松江市宍道町)【#連載88】
  • 特定農業法人・エコファーマー ファーム浮布株式会社(大田市三瓶町)【#連載87】
  • 松江の老舗醤油蔵『松島屋』の若手後継者 井原 悠さん(松江市)【#連載86】
  • スモークハウス 白南風(しらはえ) 青木章さん(出雲市)【#連載85】
  • 板倉酒造 天穏の新杜氏に就任した岡田唯寛さん(出雲市)【#連載84】
  • GB'sCafe オーナー稲垣 寛(いながき ひろし)さん(松江市)【#連載83】
  • 大和証券株式会社 松江支店 法人課 足立晴香さん(松江市)【#連載82】
  • 島根にプロバスケット チームを!宮下博行さん・松江市)【#連載81】
  • レストラン・ナテュール【Restaurant Nature】(松江市宍道町)【#連載80】
  • 玉櫻酒造(島根県邑智郡邑南町)【#連載79】
  • 加納美術館(島根県安来市広瀬町布部)【#連載78】
  • 民家カフェ KIMACHI 山花(さんか・松江市宍道町)【#連載76】
  • NPO法人松江ツーリズム研究会(島根県松江市))【#連載75】
  • 佐田町ヤーコン生産組合(島根県出雲市佐田町)【#連載74】
  • 安部栄四郎記念館、出雲民芸紙 安部信一郎氏(松江市八雲町)【#連載73】
  • 湯宿・草菴 内田洋平さん 奈緒子さん若夫婦(斐川町湯ノ川温泉)【#連載72】
  • 富士建設(株)観光部「クリーン観光」野津春美さん(松江市)【#連載71】
  • (株)マックスパワー 総括責任者 坂井直典さん(松江市)【#連載70】
  • 「さんいんキラリ」プロデューサー成相 脩さん(松江市)【#連載69】
  • 島根を元気にNPOGassho(ガッショ)と代表佐藤大典さん【#連載68】
  • よろい環境計画事務所 萬井博行所長(鳥取県米子市)【#連載67】
  • YOSHIO靴工房 久家 明子さん(島根県出雲市平田町)【#連載66】
  • 横川伯鳳堂(島根県安来市伯太町井尻)【#連載65】
  • ヤマサン正宗の酒持田本店(島根県出雲市平田町)【#連載64】
  • 写真のフォルム(山村安治社長、島根県松江市北陵町)【#連載63】
  • NPO法人奥出雲青山クラブ そば処清聴庵(島根県奥出雲町)【#連載62】
  • 大谷酒造(株) 杜氏 坂本俊(さかもと とし)さん【連載#60】
  • トータル・サポート・プランナー株式会社(島根県飯石郡飯南町)【連載#59】
  • 株式会社 吉田ふるさと村(島根県雲南市吉田) 【連載#58】
  • 株式会社竹下本店 (島根県雲南市掛合町) 【連載#57】
  • 島根県立古代出雲歴史博物館(出雲市大社町) 【連載#56】
  • ワコムアイティ(島根県松江市)石見銀IC小判プロジェクト【連載#55】
  • スプレータイプ塩ドレッシング開発 しお・エナジー(鳥取県米子市)【連載#54】
  • 手打ちそば・うどん「かくれ庵」(島根県斐川町)【連載#53】
  • シックスプロデュース有限会社(島根県邑智郡邑南町)【連載#52】
  • メディアトーク(松江市北陵)【連載#51】
  • おもひで屋(出雲市塩冶町)【連載#49】
  • 臨水亭(松江市京店)【連載#48】
  • 出雲アロマスリット工房(出雲市平田町)【連載#47】
  • 浜村建設(島根県出雲市)【連載#46】
  • 吉木組(鳥取県米子市)【連載#45】
  • 川賀石材店(島根県松江市宍道町)【連載#44】
  • 有限会社A・I・C(島根県松江市)【連載#43】
  • 來間屋生姜糖本舗(島根県出雲市平田町)【連載#42】
  • 株式会社 井ゲタ醤油(島根県出雲市)【連載#41】
  • 鎌田組(島根県出雲市)【連載40】
  • トーワ株式会社(島根県松江市)【連載39】
  • 有限会社ヴァンダンジュ(島根県松江市)【連載38】
  • キンヤ(島根県雲南市)【連載37】
  • 有限会社ウッドスタイル(松江市)【連載#36】
  • アイ・ねっと株式会社【連載#35】
  • リンツ(島根県出雲市)【連載#34】
  • いづも屋 モロヘイヤ直売センター【連載#33】
  • 雑貨 チャリチャリ(出雲市)【連載#31】
  • 株式会社アドコン(松江市八雲町)【連載#30】
  • これまで掲載してきた記事(過去ログ)
  • 会社案内 |
  • 業務案内 |
  • スタッフ紹介 |
  • 個人情報の取り扱い規定 |
  • プレスリリース |

このサイトは、tm-21.comのCMS WebPage21(登録商標)で作成しています。

copyright(C)tm-21.com.all rights reserved.