ティーエム21

文字サイズ変更

特大
大
標準
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ティーエム21

 

山陰の元気印

随時更新中 山陰の輝く「企業」・「人物」にインタビュー!

  • 山陰の元気企業
  • 山陰の元気人
  • ライター紹介
  • マップから検索
  • 山陰の元気印トップ
[印刷用ページ]
トップ > 山陰の元気人 >

ヒーリングショップ オーナー 小川ますみ さん(鳥取県米子市)【#連載70】

山陰ではまだ珍しいヒーリングショップ《Cuel~キュール~》オーナー小川さん。米子に咲いた一輪の花は、ストレス社会に悩む人々のココロを癒します…。

Tweet

(取材・文章 土山 博子)

小川ますみさん ヒーリングショップ《Cuel~キュール~》 

 

【今回の元気人】
小川ますみさん
ヒーリングショップ《Cuel~キュール~》店主
s47.5.6 (土) 0時12分生まれ
(おうし座・一白水星・天王星人 )
東京生まれ東京育ち、長女を出産後鳥取県在住


店舗 ※ 現在、ネット販売のみ 
URL  http://www.cuel-bach.com
ブログ http://geocities.yahoo.co.jp/gl/cuel2006
e-mail  masumi@cuel-bach.com
(メールは@を半角に変換して送信してください。)

 過去の経験を糧にして、今年1月にヒーリングショップ《Cuel~キュール~》をオープン!

『Cuel』という名前の由来は、きっかけという意味を持つ‘Cue’と、道具・手段という意味を持つ‘Tool’。

  「自分自身を見つめるきっかけとなり、自身で癒すためのツールとして《Cuel》を利用していただきたい…」 そう願う小川さんをたずね、お話を伺った。

 

前向きでポジティブな姿勢が信条
      …あふれるパワーの持ち主

想像してみてください…。
今あなたが何かにとても悩んでいて、不安で、凹んで、辛くて、どうしようもない時。
ふと足元を見ると、そこには可憐に咲く一輪の花…。
その時、あなたはどんな気持ちになるだろうか…?

植物には人の心を癒す作用があるという。
特に華やかな花を見ると、人は明るく元気になれる。
(だから、人間ってお花見とかが好きなんでしょうね~)

今回紹介する元気人、小川ますみさんは、まさに素敵なお花に出会った時のような気持ちにさせてくれる、パワーと魅力あふれる女性。
それもそのはず。
彼女は、花のエネルギーを抽出した癒しのアイテム『バッチフラワーレメディ』を広めるために活動展開中である、ヒーリングショップのオーナーなのだ。

「すいませ~ん。今、パソコンでお店の新しいパンフを作ってたんですけど、プリントアウトしようと思ったら、全部消えちゃって…」

これが小川さんのお店《Cuel~キュール~》にお邪魔した時の彼女の第一声。
店の奥から顔を出した彼女は、この非常事態にも笑顔を絶やさない。

「データも全部消えちゃったんです~。でも、これってもう一度やり直せっていうことなんでしょうね~」

常に前向きでポジティブな姿勢が小川さんの信条なのだ。

波乱万丈…病んでいる時期に運命の出会い

《癒しのアイテム1》コレが噂の『バッチフラワーレメディ』.

《癒しのアイテム1》コレが噂の『バッチフラワーレメディ』

元々は東京生まれの東京育ち。
13歳から21歳まで、某アイドルユニットで芸能活動をしていたが、芸能界という場所に疲れて引退。
その後、結婚して米子に移り住んだ。
三人の娘さんに恵まれたが、その後離婚を経験。

「離婚した時、東京に帰ろうとも思ったんですけど。
真ん中の子どもに、軽度の知的障害があるんですよ。小児療育センターにも通ってフォローするシステムも出来上がっていたので、東京に戻って一からやり直すのも大変だと思い、そのままこっちにいることにしたんです」

波乱万丈とも思える過去も笑顔で語る。

「米子って本当にいいところですよね~、子育てもしやすいし」

今の小川さんの姿からは考えられないが、数年前にはいろいろな出来事に思い悩み、苦しい時期があったという。

「病んでましたね。インターネットで、何かいいものがないかと探しました。本当に藁にもすがる気持ちでしたね」

そして出会ったのが、『フラワーレメディ』。

「最初は半信半疑でした。本当に効くのかなぁ…と思いながら買ってみたんです。
使い始めてから2週間くらいは特に変化は感じなかったんですが、そのうちアレっ?て感じで」

どん底だった小川さんと衝撃の出会いをした『フラワーレメディ』とは、いったいどんなものなのだろう…?

自然の恵みから誕生した癒しのアイテム

《癒しのアイテム2》見るだけで癒される・・・『オーラソーマ』

《癒しのアイテム2》見るだけで癒される・・・『オーラソーマ』

『フラワーレメディ』とは、太陽光または煮沸によって花のエッセンスを天然水に抽出したものである。
心の中の否定的な気持ちや感情に対処するための、癒しのシステム。
花の持つエネルギーが魂に働きかけ、心の歪みを整えて、穏やかにバランスを取り戻すのを手助けするのだという。
いくつか種類があるが、その中でも小川さんが扱う『バッチフラワーレメディ』は、もともとの発見者であるイギリスの医師、エドワード・バッチ博士の継承者に伝えられているもので、70年もの歴史を誇る。

フラワーレメディに使われるのは、イギリスを中心に自然に自生する38種類の樹木や草花。
植物の種類によって、期待される効果はいろいろ。
例えばその一例を紹介すると…。

  • 《インパチエンス(和名:ほうせんか)》
    「思った通りにいかずイライラ」→「忍耐力がもてるようになる」
  • 《クレマチス(和名:せんにん草)》
    「いつもボーっとしている」→「地に足が着くようになる」
  • 《オリーブ(和名:オリーブ)》
    「エネルギーが不足している」→「活力が沸いてくる」

その他、人間のマイナス感情をプラスに変える作用が盛りだくさんのアイテムなのだ。

「副作用や習慣性が全くないので、妊婦さんや赤ちゃんが使っても大丈夫です。
1日4回は使って欲しいのと、一度に使う種類を6、7種類までにおさえて欲しいこと以外は、何の制約もありません。そのまま飲んでもいいし、飲み物に入れてもいいし」

聞けば聞くほどすごいアイテムだ。

「効く、効く…と思って飲むから、効果があるような気がするんじゃないかと言う人もいますが、そうじゃないんですよ。赤ちゃんにも効くぐらいですからね」

赤ちゃんがぐずる時や夜泣きをする時にも効果を発揮するという。

「赤ちゃんじゃないんですが、以前、眠れない…といってフラワーレメディを使われた方が、その日からぐっすり眠れるようになったらしいですよ。
それに、うちの子どもたちがケンカをしている時、一息つかしてフラワーレメディを飲ませると、その後はケンカがじゃれあいに変わったりするんです」

心に作用されるものなので、人によって効果の表れ方に個人差があるとは思うが、何とも恐るべしフラワーレメディの威力…。
本国イギリスでは、薬局を中心に5000以上のお店で取り扱われ、学校の試験期間中には学生がこぞって買い求めて品薄状態…なんて現象も起こるようだ。

心の痛みを知っているからこそ…。

《癒しのアイテム3》お守りにお一ついかが?『パワーストーン』

《癒しのアイテム3》お守りにお一ついかが?『パワーストーン』

「お店に来ていただければ、お話させていただいて、その方に合ったフラワーレメディを おすすめしますし、何種類かブレンドしてオリジナルのボトルを作ることもできます」

小川さんに選んでもらうだけではなく、使う人が自分自身の心と対話をして、自分にあったレメディを自身で選ぶ方法を学ぶ教室も開催している。

「バッチフラワーレメディをもっともっと広めたいんです。
 出会った時にビビビっときて、自分がこれからやっていくのはこれだっ、と思いました」

バッチ国際プログラムを受講し、起業講座で経営のノウハウも学び、今年1月に念願のお店《Cuel~キュール~》をオープンさせた。
時を同じくして、お店のことでも相談にのってもらっていた現在のご主人と再婚。
小川さんのお店のお隣にあるヘアカラー専門店が、ご主人のお店である。
素敵なパートナーにも恵まれ、公私共に順風満帆。
癒される側から癒す側になった小川さんだが…。

「私は今でも、バリバリ飲んでますよ。自分自身癒されたいんで…」

心の痛みを知っているからこそ、人の痛みがわかる…。
癒されることの気持ち良さを本当に知っているからこそ、その良さを伝えることができる…。
小川さんのパワーの源は過去の小川さん自身なんだなと、お話をしてみてつくづく感じた。
今までに味わったプラスもマイナスも自分自身の糧として、着実にパワーアップをしていく彼女だからこそ、まわりに元気をあたえるのだ。
そして、その後ろ盾にあるのは、植物たちの癒しのエネルギー…。

「人と話をするのが、本当に好きなんです。
今はいろんな人がここに集まってくれて、いろんな出会いがあって、楽しくて楽しくて…」

これからが本当のスタートだと決意を新たにする34歳。

「私もこの年齢にしてはいろんな経験をしてきてるんで…。
今までの人生経験を聞きたい人も、ぜひお店に遊びに来てください」

ここにくればどんな癒しグッズでも揃う…そんなお店を目指して

《癒しのアイテム4》進むべき道を示す不思議なアイテム『ヒーリングカード』

《癒しのアイテム4》進むべき道を示す不思議なアイテム『ヒーリングカード』

《Cuel~キュール~》には、『バッチフラワーレメディ』の他、様々な癒しのアイテムも置かれている。

  •  『オーラソーマカラーセラピー』
    お店に入った時一番に目をひくのは、上下2層に分かれたたくさんの色鮮やかなボトルたち。
    これが『オーラソーマカラーセラピー』に使われるオイルだ。
    自分で好きなボトルを選び深層心理を探るという、自分の本来の姿を知ることができるアイテムである。
  •  『ヒーリングカード』
    いわばタロットカードのようなものだが、悲観的な指針はなく、前向きに人生の方向性を示してくれるカード。
    占い好きにはたまらないアイテムだ。
  •  『パワーストーン』
    不思議な力の宿ったお守りのような石である。
    ペンダントトップにしても素敵。
  • 『ハーブティ』
    ハーブ・アロマテラピーの専門店《生活の木》から取り寄せた美味しいハーブティは、お店のカウンターでもいただける。

「ここに来れば、癒しグッズが何でも揃う…というお店にしたいんです」

グッズだけではなく、癒し系イベントも続々開催予定。

米子に咲いたばかりの一輪の花は、これからどんどんと大輪の花をつけていくに違いない。


☆近日開催予定の癒し系イベント

  • 4/19(木) 『バッチフラワーレメディ入門編《オリジナルボトル付き》』
  • 4/14(土)・15(日) 『オーラ写真 ~自分のオーラの色を見てみませんか?~』

 ※詳しくはCuelホームページにてご確認ください。


(平成19年3月13日取材)

29865
山陰の元気人へ戻る
前のページに戻る
山陰の元気人
  • 【重要】山陰の元気人はサイトリニューアルに伴いアドレスが変わりました。
  • アスリー動物病院 院長 塚根悦子さん【#連載106】
  • 横田高校魅力化プロジェクト コーディネーター 本宮理恵さん【#連載105】
  • シンガーソングライター 安部 雄治さん(松江市国屋町)【#連載104】
  • 「くにびき自然学校」を主催する佐藤しのぶさん(松江市宍道町)【#連載103】
  • カメラマン・キーモンこと 岸本茂樹さん(松江市)【#連載102】
  • 島根県社会人サッカーリーグSC松江 監督:桑谷勝之さん(松江市)【#連載101】
  • 奥出雲ボランティアグループ「ポケット」代表・岩沢彩子さん(奥出雲町)【#連載100】
  • 公務員から転身、地元食材の情報発信に挑戦する和田裕子さん(大田市)【#連載99】
  • おいしい仁多のお米を作る専業農家 響 繁則さん(奥出雲町)【#連載98】
  • 日韓丸木舟航海プロジェクト・からむし会 代表 森 泰さん(松江市)【#連載97】
  • 劇団Yプロジェクト 代表 坂井陽介さん(松江市)【#連載96】
  • よしと と ひうた LIVE PAPER STORY(松江市)【#連載95】
  • ブライダルトータルプロデューサー 大橋千恵さん(松江市)【#連載94】
  • ヴァイオリニスト 藤原才知さん(松江市)【#連載93】
  • 子供達のためのカウンセラー 吾郷孝博さん(松江市)【#連載91】
  • ステンドグラスのギヤマン工房 代表 村上奠俊さん(松江市宍道町)【#連載90】
  • バルーンショップBLUESKY(ブルースカイ)の竹下悦子さん(益田市)【#連載89】
  • 手づくりケーキ『すのうはっと』 店長 中島美和子さん(島根県出雲市)【#連載88】
  • 島根県サッカー協会 専属コーチ 小川 秀樹さん【#連載87】
  • 有限会社いけがみの専務取締役小森啓子さん(米子市)【#連載86】
  • お料理ユニット「タパタパ」の二人のキョウコさん(松江市)【#連載85】
  • 有福温泉 旅館ぬしや 女将・桧垣裕子さん(江津市有福温泉)【#連載84】
  • 「アトリエ・ナベ」 渡部正さん・正太さん(出雲市)【#連載83】
  • 「大橋館」の若だんなジェームス フィティセマヌさん(松江市)【#連載82】
  • ヘキサゴン 松浦眞司さんと奥様佳子さん(雲南市大東町)【#連載81】
  • 「GoldenDawn26」オーナー 鈴木道代さん(鳥取県境港市)【#連載80】
  • 松江市城西児童クラブ指導員 高島 智さん(松江市)【#連載79】
  • 日本酒学講師 三谷尊文さん(松江市)【#連載78】
  • ブランドセレクトショップquiftオープン(松江市)【#連載77】
  • 自転車専門店 タクワサイクル 多久和富義さん(島根県松江市)【#連載76】
  • 島根動物愛護ネットワーク 西原範正・織江さんご夫妻(島根県雲南市)【#連載75】
  • 波乱万丈の男 百合澤正志さん(島根県宍道町)【#連載74】
  • 日野ボランティア・ネットワーク 山下弘彦さん(鳥取県日野郡日野)【#連載73】
  • 「えほんやとこちゃん」オーナー 高橋素子さん(鳥取県米子市)【#連載72】
  • 「四季ごよみ」撮影メンバーとして活躍した野津貴章さん(松江市)【#連載71】
  • ヒーリングショップ オーナー 小川ますみ さん(鳥取県米子市)【#連載70】
  • ヴァイオリン奏者 辺見康孝さん(島根県松江市)【#連載69】
  • 歌手・六子(ロコ)さん(島根県松江市)【#連載68】
  • ブラジルでバイク三昧の日々を過ごす米沢健さん(島根県出身)【#連載67】
  • 高専プロコンで敢闘賞を受賞した松江高専情報工学科の皆さん(松江市)【#連載66】
  • キラキラビーズに魅せられて 小豆澤美穂さん(松江市)【#連載65】
  • 在ブラジル島根県人会副会長の古田川英雄さん(松江市出身)【#連載64】
  • プリザーブドフラワー作家 葉山響子さん( 島根県松江市)【#連載63】
  • 新出朋之さん(山陰水処理株式会社 社長・島根県松江市)【#連載62】
  • 花工房ふくろう 永見早苗さん(松江市宍道町)【#連載61】
  • いづも屋 新社長 吉岡佳紀さん(島根県出雲市)【#連載60】
  • やまつみスポーツクラブ事務局長 廣崎圭さん(鳥取県米子市)【#連載59】
  • 花の村 あさり保育所所長 相山慈さん(江津市)【#連載58】
  • BOBCATダンススタジオ 代表・山本ユミさん(松江市)【連載#57】
  • 渡部省吾(わたなべ・しょうご 鳥取県大山町在住)さん 【連載#56】
  • 田淵 正彦(たぶち まさひこ・鳥取県米子市)さん 【連載#55】
  • 岡田和己(おかだ かずみ・松江市宍道町)さん【連載#54】
  • 宮月 純子(みやつき じゅんこ・島根県松江市)さん 【連載#53】
  • 山根梶夫さん(やまね かじお・島根県平田市)さん 【連載#52】
  • 田中 武子(たなか たけこ・島根県松江市)さん 【連載#51】
  • 安達 恵子(あだち けいこ・島根県松江市)さん 【連載#50】
  • 梶谷 弘(かじたに ひろし・島根県出雲市平田町)さん 【連載#49】
  • 今出 和史(いまで かずふみ・鳥取県米子市)さん 【連載#48】
  • 三田村 諭(みたむら さとし・大田市仁摩町)さん【連載#47】
  • 井上 淳(いのうえ あつし・島根県東出雲町)さん 【連載#46】
  • 長尾 康一(ながおこういち、島根県浜田市)さん【連載#45】
  • 矢吹 奎(やぶき けい、鳥取県西伯郡)さん【連載#44】
  • 米山修二(よねやま しゅうじ、出雲市)さん【連載#43】
  • 寺本 英仁(てらもと えいじ)さん【連載#42】
  • 笹田 卓(ささだ たく)さん【連載#41】
  • 杉谷ムネオさん【連載#40】
  • 山本 圭子(やまもとけいこ)さん【連載#39】
  • 山根 英美(やまねひでみ)さん【連載#38】
  • 夏目 薫 (なつめ かおる)さん【連載#37】
  • 川島 光雅(みつまさ)さん【連載#36】
  • 【連載#35】足立則子(あだちのりこ)さん
  • 【連載#34】二澤 敏郎(にさわ としろう)さん
  • 【連載#33】田辺 孝二(たなべ こうじ)さん
  • 【連載#32】蛙男商会 (かえるおとこ しょうかい)さん
  • 【連載#08】小島一文(こじま かずふみ)さん
  • 【連載#07】石津 南美(いしづ なみ)さん
  • 【連載#06】長井 英夫(ながい ひでお)さん
  • 【連載#05】内田 圭彦(うちだ よしひこ)さん
  • 【連載#04】加藤 剛(かとう つよし)さん
  • 【連載#03】三輪利春(みわ としはる)さん
  • 【連載#02】糸川禮子(いとかわ れいこ)さん
  • 【連載#01】野田哲夫助教授(のだ てつお)さん
  • これまで掲載してきた記事(過去ログ)
  • 会社案内 |
  • 業務案内 |
  • スタッフ紹介 |
  • 個人情報の取り扱い規定 |
  • プレスリリース |

このサイトは、tm-21.comのCMS WebPage21(登録商標)で作成しています。

copyright(C)tm-21.com.all rights reserved.