ティーエム21

文字サイズ変更

特大
大
標準
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ティーエム21

 

山陰の元気印

随時更新中 山陰の輝く「企業」・「人物」にインタビュー!

  • 山陰の元気企業
  • 山陰の元気人
  • ライター紹介
  • マップから検索
  • 山陰の元気印トップ
[印刷用ページ]
トップ > 山陰の元気人 >

ブランドセレクトショップquiftオープン(松江市)【#連載77】

ファッションに夢と青春をかけ、島根県初のブランドセレクトショップをオープンした若者二人。吉田崇さんと庄司直樹さんを12月1日オープンしたばかりの「Quift」に訪ねた。

Tweet

(取材・文章 tm-21.com)


    ↑庄司直樹さん           ↑吉田 崇さん

【今回の元気人】
SELECTSHOP Quift[クイフト]
吉田 崇さん(京都出身・25歳)
庄司直樹さん(松江出身・23歳)
〒699-0826 島根県松江市学園南2-5-32
TEL:0852-61-5022 
FAX:0852-25-7551 
メール 
ホームページ
http://www.quift.net/
ブログ
http://quift.jugem.jp/

 Quift(クイフト)

松江市総合体育館前、白い壁と黒いドア、クールモダンな内装のショップが「 Quift 」、まだ12月1日にオープンしたばかり、店内にはたくさんの花かごが良い香りを放っている。

二人の若者が迎えてくれた。
シンプル カジュアルな、なんでもないシャツやブルゾンを個性的に着く崩した立ち姿は、ファッション紙から抜け出したようだ。もちろん二人とも、イケメン間違いなし。
吉田 崇さん(京都出身の25歳)、庄司直樹さん(松江市出身もうすぐ23歳)、とても若い。

ブランド・セレクトショップとは、ファッションデザイナーが自分で立ち上げたブランドの作品を販売するお店のことだ。
数種類のブランドを自分達の感性で選らぶ。
島根県では、はじめての男性ブランドのセレクトショップが「Quift」だ。

「 Quift 」では、 SIFURY  glaml  Victim   の3ブランドを扱っている。
なかでも、一押しが Victim だ。

二人とも、Victimを着ている。並べられた洋服は、黒を中心にモノトーンでまとめてある。手にとって見ると、素材のよさがわかる。
シンプルでありながら、微妙なラインがスタイルをよく見せてくれそう。
カジュアルながら、上品でもある。
大人の女性(おばさん)の目からみても「なかなか良いじゃん」。

「Quift」 何か意味があるのかと聞くと、「ない」とのシンプルな答え。
なにかと、理屈付けをしたがるおじさんたちとは、感性が違うようだ。
なんでも、イタリアでは一番多い苗字なのだとか、日本で言えば「鈴木さん」「田中さん」というところだろうか

Quift

男ふたり

白い壁と黒いドアのQuift店舗外観 

吉田さんと庄司さん、出会いはショップの店長とお客さんだった。
ファッションが大好きな二人が意気投合し、「一緒に仕事ができたらいいな」と話していた。
応援してくれる人、反対する人、さまざまなことを乗り越えて、12月1日オープンとなった。

男ふたりの経営、あまり聞いたことがない。女性どうしならあることだが、興味を持った。
販売経験のある吉田さん、経験のない庄司さん。二人の役割分担があるようだ。
お互い、ながい付き合い、細かなことでの意見の相違はあるが、大丈夫という。

知り合いの経営者に言われた。
『男ふたりの共同経営で、うまくいったためしは無い』と。
無いなら、自分達が第1号になろうと思った。庄司さんが真顔で言った。

学園通りに店を持ちたいと思っていた。
たまたま、見つかった。以前は洋服のリサイクルショップだった。かなり、老朽化していたが、この場所に決めた。

ブランドデザイナーとの契約、店舗の改装、会社立ち上げの手続き、もちろん経営資金の調達と、様々なことを二人でやってきた。
多くは語らないふたりだが、お世話になったみなさんへの感謝の言葉が印象的だった。

ブランドとインターネット

島根県では、初めてのブランドセレクトショップ

デザイナーズブランドは、小さな個人商店のようなところらから、大きな会社組織になったところまで、沢山あるようだ。
人気が出ると、この冬に春夏ものを予約で売ってしまうというから、ビックリだ。

Victim のカタログがあった。分厚い男性ファッション紙のようだ。
このカタログを手に入れて、品物も見ずに予約注文をするそうだ。
発売時期になると、品物はもう無く、どうしても手に入れたい人は、取り扱っているショップをインターネットで検索し、全国を探すという。

「ほええ・・・」そんな世界があることを、はじめて知った。
巷のおじさんたちが聞いたら「いいわかいもんが なんだ。女々しい。」と言いそうな話だ。
しかし、大人の女(おばさん)は違う。
男もおしゃれになって、きれいになってもらいたい。
ONとOFFを使い分けて、個性的で上品ないい男になってもらいたいな。

ネットショッピングがこれからの主流となっていくのだろう。
人の好みはそれぞれ、ひとつの物でも音楽芸術でも好しとするのは、人口の3パーセントといわれる。よって、周辺人口が多ければ多いほど、売れることとなる。

島根県松江市での展開に、インターネット販売は欠かせない。
ふたりも当初から、ネット販売を目指してきた。
取材をしたとき、「まだホームページを制作中で、出来上がっていないので。」という言葉が数回出てきた。
ネットにかける思いがよくわかる。

ブランドのほうでも、12月に松江に取扱店がオープンすると、広報してくれているようで、すでに、問い合わせや、県外からの来客があるというから、面白い。
ちなみに、ブランドは、基本的に各県一店舗しか、契約しないそうだ。
契約するだけでも、熾烈な競争といえる。

「来店してくれるお客様は大切な財産ですね。だいじにしていきたいです。」そんな言葉がかえってきた。
このふたり、若いのになかなか、たいしたもんだ。

これからだ

並べられた洋服は、黒を中心にモノトーンでまとめてある。

「自分の好きなもの、好きなことを お仕事に出来て、しあわせだね。」
「うん、でも不安もたくさんあります。」
「好きだから、がんばれます」

現在は3ブランド、これを今後8ブランドくらいに増やしていきたい。
靴やバッグ、アクセサリーなど、トータルな展開をしていきたい。
女性のファッションもいずれ扱っていきたい。

しかし、彼らのこだわりは明快だ。
 「 シンプル・スタイル・素材 」
あくまでも、自分達の感性を信じ、押し付けることなく提案していきたいという。

松江の若い男性のファッションについて聞いてみた。
「ううん、以前よりちょっときれいになったかな。ズボンを引きずって歩いている人、見なくなったでしょう」
「女性は、とってもおしゃれになったと思いますよ。」
若者諸君、いまいちのようですよ。ガンバレ。

オープンしたばかりの店舗は、まだ品数が少ない。これから、次々と納品されるようだ。取材したときは、まだだったホームページも、そろそろオープンしているだろう。(HP  http://www.quift.net )
クリスマスシーズンに突入、ぜひチェックしてみてほしい。

ファッション雑誌の中から出てきたような、若者ふたり。オバサンの私に話が通じるかと少々不安に思いながらの取材だった。
まっすぐで頑張っている そんな二人だった。

松江にも、若くてがんばっている人たちがたくさんいる。
ファッションに夢と青春をかけて、起業したばかり。これからは、まだまだ未知数。
松江のファッションをリードするお店に育ってほしいとエールを送りたい。

今回掲載の店舗データ

クールモダンな内装のQuift店舗内観。

店舗名 SELECTSHOP Quift[クイフト]
所在地 〒699-0826
 島根県松江市学園南2-5-32
開店 平成19年12月1日
業務 ブランドセレクトショップ
連絡 TEL 0852-61-5022 FAX 0852-25-7551
ホームページ
http://www.quift.net/
ブログ
http://quift.jugem.jp/

平成19年12月4日取材

23666
山陰の元気人へ戻る
前のページに戻る
山陰の元気人
  • 【重要】山陰の元気人はサイトリニューアルに伴いアドレスが変わりました。
  • アスリー動物病院 院長 塚根悦子さん【#連載106】
  • 横田高校魅力化プロジェクト コーディネーター 本宮理恵さん【#連載105】
  • シンガーソングライター 安部 雄治さん(松江市国屋町)【#連載104】
  • 「くにびき自然学校」を主催する佐藤しのぶさん(松江市宍道町)【#連載103】
  • カメラマン・キーモンこと 岸本茂樹さん(松江市)【#連載102】
  • 島根県社会人サッカーリーグSC松江 監督:桑谷勝之さん(松江市)【#連載101】
  • 奥出雲ボランティアグループ「ポケット」代表・岩沢彩子さん(奥出雲町)【#連載100】
  • 公務員から転身、地元食材の情報発信に挑戦する和田裕子さん(大田市)【#連載99】
  • おいしい仁多のお米を作る専業農家 響 繁則さん(奥出雲町)【#連載98】
  • 日韓丸木舟航海プロジェクト・からむし会 代表 森 泰さん(松江市)【#連載97】
  • 劇団Yプロジェクト 代表 坂井陽介さん(松江市)【#連載96】
  • よしと と ひうた LIVE PAPER STORY(松江市)【#連載95】
  • ブライダルトータルプロデューサー 大橋千恵さん(松江市)【#連載94】
  • ヴァイオリニスト 藤原才知さん(松江市)【#連載93】
  • 子供達のためのカウンセラー 吾郷孝博さん(松江市)【#連載91】
  • ステンドグラスのギヤマン工房 代表 村上奠俊さん(松江市宍道町)【#連載90】
  • バルーンショップBLUESKY(ブルースカイ)の竹下悦子さん(益田市)【#連載89】
  • 手づくりケーキ『すのうはっと』 店長 中島美和子さん(島根県出雲市)【#連載88】
  • 島根県サッカー協会 専属コーチ 小川 秀樹さん【#連載87】
  • 有限会社いけがみの専務取締役小森啓子さん(米子市)【#連載86】
  • お料理ユニット「タパタパ」の二人のキョウコさん(松江市)【#連載85】
  • 有福温泉 旅館ぬしや 女将・桧垣裕子さん(江津市有福温泉)【#連載84】
  • 「アトリエ・ナベ」 渡部正さん・正太さん(出雲市)【#連載83】
  • 「大橋館」の若だんなジェームス フィティセマヌさん(松江市)【#連載82】
  • ヘキサゴン 松浦眞司さんと奥様佳子さん(雲南市大東町)【#連載81】
  • 「GoldenDawn26」オーナー 鈴木道代さん(鳥取県境港市)【#連載80】
  • 松江市城西児童クラブ指導員 高島 智さん(松江市)【#連載79】
  • 日本酒学講師 三谷尊文さん(松江市)【#連載78】
  • ブランドセレクトショップquiftオープン(松江市)【#連載77】
  • 自転車専門店 タクワサイクル 多久和富義さん(島根県松江市)【#連載76】
  • 島根動物愛護ネットワーク 西原範正・織江さんご夫妻(島根県雲南市)【#連載75】
  • 波乱万丈の男 百合澤正志さん(島根県宍道町)【#連載74】
  • 日野ボランティア・ネットワーク 山下弘彦さん(鳥取県日野郡日野)【#連載73】
  • 「えほんやとこちゃん」オーナー 高橋素子さん(鳥取県米子市)【#連載72】
  • 「四季ごよみ」撮影メンバーとして活躍した野津貴章さん(松江市)【#連載71】
  • ヒーリングショップ オーナー 小川ますみ さん(鳥取県米子市)【#連載70】
  • ヴァイオリン奏者 辺見康孝さん(島根県松江市)【#連載69】
  • 歌手・六子(ロコ)さん(島根県松江市)【#連載68】
  • ブラジルでバイク三昧の日々を過ごす米沢健さん(島根県出身)【#連載67】
  • 高専プロコンで敢闘賞を受賞した松江高専情報工学科の皆さん(松江市)【#連載66】
  • キラキラビーズに魅せられて 小豆澤美穂さん(松江市)【#連載65】
  • 在ブラジル島根県人会副会長の古田川英雄さん(松江市出身)【#連載64】
  • プリザーブドフラワー作家 葉山響子さん( 島根県松江市)【#連載63】
  • 新出朋之さん(山陰水処理株式会社 社長・島根県松江市)【#連載62】
  • 花工房ふくろう 永見早苗さん(松江市宍道町)【#連載61】
  • いづも屋 新社長 吉岡佳紀さん(島根県出雲市)【#連載60】
  • やまつみスポーツクラブ事務局長 廣崎圭さん(鳥取県米子市)【#連載59】
  • 花の村 あさり保育所所長 相山慈さん(江津市)【#連載58】
  • BOBCATダンススタジオ 代表・山本ユミさん(松江市)【連載#57】
  • 渡部省吾(わたなべ・しょうご 鳥取県大山町在住)さん 【連載#56】
  • 田淵 正彦(たぶち まさひこ・鳥取県米子市)さん 【連載#55】
  • 岡田和己(おかだ かずみ・松江市宍道町)さん【連載#54】
  • 宮月 純子(みやつき じゅんこ・島根県松江市)さん 【連載#53】
  • 山根梶夫さん(やまね かじお・島根県平田市)さん 【連載#52】
  • 田中 武子(たなか たけこ・島根県松江市)さん 【連載#51】
  • 安達 恵子(あだち けいこ・島根県松江市)さん 【連載#50】
  • 梶谷 弘(かじたに ひろし・島根県出雲市平田町)さん 【連載#49】
  • 今出 和史(いまで かずふみ・鳥取県米子市)さん 【連載#48】
  • 三田村 諭(みたむら さとし・大田市仁摩町)さん【連載#47】
  • 井上 淳(いのうえ あつし・島根県東出雲町)さん 【連載#46】
  • 長尾 康一(ながおこういち、島根県浜田市)さん【連載#45】
  • 矢吹 奎(やぶき けい、鳥取県西伯郡)さん【連載#44】
  • 米山修二(よねやま しゅうじ、出雲市)さん【連載#43】
  • 寺本 英仁(てらもと えいじ)さん【連載#42】
  • 笹田 卓(ささだ たく)さん【連載#41】
  • 杉谷ムネオさん【連載#40】
  • 山本 圭子(やまもとけいこ)さん【連載#39】
  • 山根 英美(やまねひでみ)さん【連載#38】
  • 夏目 薫 (なつめ かおる)さん【連載#37】
  • 川島 光雅(みつまさ)さん【連載#36】
  • 【連載#35】足立則子(あだちのりこ)さん
  • 【連載#34】二澤 敏郎(にさわ としろう)さん
  • 【連載#33】田辺 孝二(たなべ こうじ)さん
  • 【連載#32】蛙男商会 (かえるおとこ しょうかい)さん
  • 【連載#08】小島一文(こじま かずふみ)さん
  • 【連載#07】石津 南美(いしづ なみ)さん
  • 【連載#06】長井 英夫(ながい ひでお)さん
  • 【連載#05】内田 圭彦(うちだ よしひこ)さん
  • 【連載#04】加藤 剛(かとう つよし)さん
  • 【連載#03】三輪利春(みわ としはる)さん
  • 【連載#02】糸川禮子(いとかわ れいこ)さん
  • 【連載#01】野田哲夫助教授(のだ てつお)さん
  • これまで掲載してきた記事(過去ログ)
  • 会社案内 |
  • 業務案内 |
  • スタッフ紹介 |
  • 個人情報の取り扱い規定 |
  • プレスリリース |

このサイトは、tm-21.comのCMS WebPage21(登録商標)で作成しています。

copyright(C)tm-21.com.all rights reserved.