ティーエム21

文字サイズ変更

特大
大
標準
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ティーエム21

 

山陰の元気印

随時更新中 山陰の輝く「企業」・「人物」にインタビュー!

  • 山陰の元気企業
  • 山陰の元気人
  • ライター紹介
  • マップから検索
  • 山陰の元気印トップ
[印刷用ページ]
トップ > 山陰の元気人 >

島根県社会人サッカーリーグSC松江 監督:桑谷勝之さん(松江市)【#連載101】

島根県社会人サッカーリーグに所属するSC松江 監督 桑谷勝之さんに、サッカーへの熱い思いを聞いた。

Tweet

 島根県社会人サッカーリーグSC松江 監督:桑谷勝之さん(松江市)【#連載101】

今回の元気人

桑谷 勝之さん(昭和48年生)

所属 SC松江
島根県社会人サッカーリーグ
ホームページ
http://www.sc-matsue.jp/
ブログ
http://member.sc-matsue.jp/

9月4日(日) 松江市陸上競技場にて

 9月4日12号台風が猛威をふるい、和歌山・奈良・三重県などでは、甚大な被害が発生していた。 幸い松江市では、それほどのこともなかったが、台風は通り過ぎたというのに、どんよりと曇った空から、雨が降っていた。

午後3時、松江市営陸上競技場では、SC松江対城北サッカークラブの試合がキックオフ。
島根県社会人サッカーリーグ戦の対戦だった。

細かい霧雨の中、曇った空にもかかわらず競技場は緑の芝生がきれいだ。赤いユニフォームの城北サッカークラブ、白いユニフォームのSC松江、白いボールを追って走る様は、緑の芝生に映えて、とってもきれいだ。

競技場のスタンドで観戦すると、パス回しの様子や、あそこにスペースがあるなどと、よく見える。
サッカーの試合は、テレビで見る以外はなかった。競技場で見るのは初めての体験だった。
ちょうど、なでしこのオリンピックアジア予選、ザックジャパンのワールドカップ3次予選が始まって、サッカーはマイブームになっている。

にわかファンは、うんうん・・・、あの選手の動きはいいなあなどと、勝手なことを思いながら楽しんでいた。さて、試合の結果は 11ー0でSC松江の圧勝だった。
試合が終わると、皆さん一緒にお片づけ、大きなサッカーゴールを抱えて、運び出していた。

社会人リーグはアマチュアスポーツ、準備から片づけまで、すべてみんなで一緒にやっていた。

SC松江

島根県社会人サッカーリーグSC松江 監督:桑谷勝之さん(松江市)【#連載101】

松江市陸上競技場での試合風景

監督 桑谷勝之さん

 監督さんは、黒いユニフォーム姿でずーっと大きな声を張り上げて、指示を出していた。
桑谷勝之さん、昭和48年生まれ38歳、顔も手足も真っ黒、黒いユニフォームと同化して、写真をとっても写らないですよと笑った。
日頃は堅いお仕事をしておられる桑谷さん、見た目とのギャップは大きいと思う人は、少なからずいることだろう。

松江市鹿島町出身、小学校からサッカーをはじめ、社会人になってからは、30歳でじん帯を損傷する怪我を負うまで、SC松江の選手としてサッカーに打ち込んできた。

その後、監督に就任した。選手からは“かつさん”と呼ばれている。
選手は大学生の21歳から34歳までの年齢差がある。監督さんは、選手のよき兄貴といった雰囲気で、和やかだ。

監督として一番大切にしていることを聞いてみた。
「選手みんなをつかってやりたい」そんなふうに答えてくれた。
選手たちは、年齢差もあり、仕事もさまざま。家庭を持っている選手もいる。

練習時間も試合経験も個人差があるが、できるだけ多くのチャンスを与えてあげたい。
しかし、上を目指していく以上、なかよしクラブではいけないのだ。
監督としては、悩ましいところなのだ。

現在、SC松江には23人の選手が参加している。練習は 週3回 水・木・金。
水曜日は玉湯町体育館で室内練習、木曜日は松江総合運動公園でひたすら走り、金曜日は松江総合運動公園サブグラウンド(S-Pitch)で、外練習。土日は、試合が入ってくる。

練習環境にも恵まれているとはいえない。そんな環境の中、皆さんがんばっているなあ。
「みんなをつかってやりたい」そんな気持ちが良くわかった。

島根県社会人サッカーリーグSC松江 監督:桑谷勝之さん(松江市)【#連載101】

ピッチへ檄を飛ばす桑谷監督。

島根県社会人リーグ

SC松江は1992年、サッカー協会に登録した。
桑谷さんは、30歳から8年間、監督として指導している。

社会人リーグについて聞いてみた。
島根県には1部リーグに6チーム、2部リーグに6チームある。
SC松江は1部リーグに所属している。ここで、県リーグ戦を戦って、上位2チームが中国大会に出場する。中国5県で10チームが、トーナメント戦を行うのだ。

今年度は、11月5日から7日まで、鳥取県で開催される。
SC松江は今のところ、負けなし。県リーグ1位にいる。
昨年は、準決勝で負けた。今年こそは、決勝戦にと意気込んでいる。
桑谷さんが監督になってから、8年目になった。5年前、選手と話し合いアマチュアチームとして、上を目指して進んで行くことを決めた。
監督はじめ選手も、サッカー中心の生活になったことだろう。しかし、家庭との両立、部費で運営していくチーム経営の難しさ、監督さんの悩みは多いようだ。

中国地方にも、強力な実業団チームがある。広島県・岡山県が強いことはいうまでもない。
そんな実業団チームに向かっていくSC松江、心強いではないか。
スポンサーを募集したらどうかと聞いてみた。
「まだまだ、実力をつけないと、そんなことはできません」
「中国大会決勝戦に進んだら、募集しましょうよ」
笑っていた。

島根県社会人サッカーリーグSC松江 監督:桑谷勝之さん(松江市)【#連載101】

試合の結果は 11ー0でSC松江の圧勝だった。
これで今期開幕6連勝。

監督さんの想い

 監督さんが、選手たちに伝えておきたい思いは何か、聞いてみた。
「出会い  仲間 を 大切にしてほしい」
サッカーを通じてであったさまざまな人とのつながり、これからの人生の宝になることだろう。

“かつさん”と慕われる監督さん、いいこと言いますね。

監督さんの普段の生活はどんなんだろう、興味がわく。
市内の小学生や、高校など、サッカー指導に明け暮れているようだ。
他の選手たちも、子どもたちのサッカー指導をしている人が多いようだ。

「皆さん、サッカーが大好きなのですね。
皆さん、大好きな打ち込めることがあって、幸せですね」

「そうですか?  ただのサッカーバカですよ」

「幸せな、おばかさん達ですね」

 

 島根県社会人サッカーリーグSC松江 監督:桑谷勝之さん(松江市)【#連載101】

試合が終わると、選手も監督も皆さん一緒にお片づけ

 

今回掲載の元気人データ

チーム名 SC松江
所在地 島根県松江市
監督 桑谷 勝之
所属 島根県社会人サッカーリーグ
メンバー 23選手

HP

ブログ 

http://www.sc-matsue.jp/

http://member.sc-matsue.jp/

 

2011年9月4日取材 写真・記事 ティーエム21 

19905
山陰の元気人へ戻る
前のページに戻る
山陰の元気人
  • 【重要】山陰の元気人はサイトリニューアルに伴いアドレスが変わりました。
  • アスリー動物病院 院長 塚根悦子さん【#連載106】
  • 横田高校魅力化プロジェクト コーディネーター 本宮理恵さん【#連載105】
  • シンガーソングライター 安部 雄治さん(松江市国屋町)【#連載104】
  • 「くにびき自然学校」を主催する佐藤しのぶさん(松江市宍道町)【#連載103】
  • カメラマン・キーモンこと 岸本茂樹さん(松江市)【#連載102】
  • 島根県社会人サッカーリーグSC松江 監督:桑谷勝之さん(松江市)【#連載101】
  • 奥出雲ボランティアグループ「ポケット」代表・岩沢彩子さん(奥出雲町)【#連載100】
  • 公務員から転身、地元食材の情報発信に挑戦する和田裕子さん(大田市)【#連載99】
  • おいしい仁多のお米を作る専業農家 響 繁則さん(奥出雲町)【#連載98】
  • 日韓丸木舟航海プロジェクト・からむし会 代表 森 泰さん(松江市)【#連載97】
  • 劇団Yプロジェクト 代表 坂井陽介さん(松江市)【#連載96】
  • よしと と ひうた LIVE PAPER STORY(松江市)【#連載95】
  • ブライダルトータルプロデューサー 大橋千恵さん(松江市)【#連載94】
  • ヴァイオリニスト 藤原才知さん(松江市)【#連載93】
  • 子供達のためのカウンセラー 吾郷孝博さん(松江市)【#連載91】
  • ステンドグラスのギヤマン工房 代表 村上奠俊さん(松江市宍道町)【#連載90】
  • バルーンショップBLUESKY(ブルースカイ)の竹下悦子さん(益田市)【#連載89】
  • 手づくりケーキ『すのうはっと』 店長 中島美和子さん(島根県出雲市)【#連載88】
  • 島根県サッカー協会 専属コーチ 小川 秀樹さん【#連載87】
  • 有限会社いけがみの専務取締役小森啓子さん(米子市)【#連載86】
  • お料理ユニット「タパタパ」の二人のキョウコさん(松江市)【#連載85】
  • 有福温泉 旅館ぬしや 女将・桧垣裕子さん(江津市有福温泉)【#連載84】
  • 「アトリエ・ナベ」 渡部正さん・正太さん(出雲市)【#連載83】
  • 「大橋館」の若だんなジェームス フィティセマヌさん(松江市)【#連載82】
  • ヘキサゴン 松浦眞司さんと奥様佳子さん(雲南市大東町)【#連載81】
  • 「GoldenDawn26」オーナー 鈴木道代さん(鳥取県境港市)【#連載80】
  • 松江市城西児童クラブ指導員 高島 智さん(松江市)【#連載79】
  • 日本酒学講師 三谷尊文さん(松江市)【#連載78】
  • ブランドセレクトショップquiftオープン(松江市)【#連載77】
  • 自転車専門店 タクワサイクル 多久和富義さん(島根県松江市)【#連載76】
  • 島根動物愛護ネットワーク 西原範正・織江さんご夫妻(島根県雲南市)【#連載75】
  • 波乱万丈の男 百合澤正志さん(島根県宍道町)【#連載74】
  • 日野ボランティア・ネットワーク 山下弘彦さん(鳥取県日野郡日野)【#連載73】
  • 「えほんやとこちゃん」オーナー 高橋素子さん(鳥取県米子市)【#連載72】
  • 「四季ごよみ」撮影メンバーとして活躍した野津貴章さん(松江市)【#連載71】
  • ヒーリングショップ オーナー 小川ますみ さん(鳥取県米子市)【#連載70】
  • ヴァイオリン奏者 辺見康孝さん(島根県松江市)【#連載69】
  • 歌手・六子(ロコ)さん(島根県松江市)【#連載68】
  • ブラジルでバイク三昧の日々を過ごす米沢健さん(島根県出身)【#連載67】
  • 高専プロコンで敢闘賞を受賞した松江高専情報工学科の皆さん(松江市)【#連載66】
  • キラキラビーズに魅せられて 小豆澤美穂さん(松江市)【#連載65】
  • 在ブラジル島根県人会副会長の古田川英雄さん(松江市出身)【#連載64】
  • プリザーブドフラワー作家 葉山響子さん( 島根県松江市)【#連載63】
  • 新出朋之さん(山陰水処理株式会社 社長・島根県松江市)【#連載62】
  • 花工房ふくろう 永見早苗さん(松江市宍道町)【#連載61】
  • いづも屋 新社長 吉岡佳紀さん(島根県出雲市)【#連載60】
  • やまつみスポーツクラブ事務局長 廣崎圭さん(鳥取県米子市)【#連載59】
  • 花の村 あさり保育所所長 相山慈さん(江津市)【#連載58】
  • BOBCATダンススタジオ 代表・山本ユミさん(松江市)【連載#57】
  • 渡部省吾(わたなべ・しょうご 鳥取県大山町在住)さん 【連載#56】
  • 田淵 正彦(たぶち まさひこ・鳥取県米子市)さん 【連載#55】
  • 岡田和己(おかだ かずみ・松江市宍道町)さん【連載#54】
  • 宮月 純子(みやつき じゅんこ・島根県松江市)さん 【連載#53】
  • 山根梶夫さん(やまね かじお・島根県平田市)さん 【連載#52】
  • 田中 武子(たなか たけこ・島根県松江市)さん 【連載#51】
  • 安達 恵子(あだち けいこ・島根県松江市)さん 【連載#50】
  • 梶谷 弘(かじたに ひろし・島根県出雲市平田町)さん 【連載#49】
  • 今出 和史(いまで かずふみ・鳥取県米子市)さん 【連載#48】
  • 三田村 諭(みたむら さとし・大田市仁摩町)さん【連載#47】
  • 井上 淳(いのうえ あつし・島根県東出雲町)さん 【連載#46】
  • 長尾 康一(ながおこういち、島根県浜田市)さん【連載#45】
  • 矢吹 奎(やぶき けい、鳥取県西伯郡)さん【連載#44】
  • 米山修二(よねやま しゅうじ、出雲市)さん【連載#43】
  • 寺本 英仁(てらもと えいじ)さん【連載#42】
  • 笹田 卓(ささだ たく)さん【連載#41】
  • 杉谷ムネオさん【連載#40】
  • 山本 圭子(やまもとけいこ)さん【連載#39】
  • 山根 英美(やまねひでみ)さん【連載#38】
  • 夏目 薫 (なつめ かおる)さん【連載#37】
  • 川島 光雅(みつまさ)さん【連載#36】
  • 【連載#35】足立則子(あだちのりこ)さん
  • 【連載#34】二澤 敏郎(にさわ としろう)さん
  • 【連載#33】田辺 孝二(たなべ こうじ)さん
  • 【連載#32】蛙男商会 (かえるおとこ しょうかい)さん
  • 【連載#08】小島一文(こじま かずふみ)さん
  • 【連載#07】石津 南美(いしづ なみ)さん
  • 【連載#06】長井 英夫(ながい ひでお)さん
  • 【連載#05】内田 圭彦(うちだ よしひこ)さん
  • 【連載#04】加藤 剛(かとう つよし)さん
  • 【連載#03】三輪利春(みわ としはる)さん
  • 【連載#02】糸川禮子(いとかわ れいこ)さん
  • 【連載#01】野田哲夫助教授(のだ てつお)さん
  • これまで掲載してきた記事(過去ログ)
  • 会社案内 |
  • 業務案内 |
  • スタッフ紹介 |
  • 個人情報の取り扱い規定 |
  • プレスリリース |

このサイトは、tm-21.comのCMS WebPage21(登録商標)で作成しています。

copyright(C)tm-21.com.all rights reserved.