ティーエム21

文字サイズ変更

特大
大
標準
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ティーエム21

 

山陰の元気印

随時更新中 山陰の輝く「企業」・「人物」にインタビュー!

  • 山陰の元気企業
  • 山陰の元気人
  • ライター紹介
  • マップから検索
  • 山陰の元気印トップ
[印刷用ページ]
トップ > 山陰の元気人 >

子供達のためのカウンセラー 吾郷孝博さん(松江市)【#連載91】

2009年7月1日
個人で不登校児や問題を抱えた子供達のために、カウンセリングをしている人がいると聞いた。復帰率は100パーセント近いという。カウンセラー吾郷孝博さんに話を聞いた。

Tweet

子供達のためのカウンセラー 吾郷孝博さん(松江市)【#連載91】 

今回の元気人

吾郷 孝博さん(昭和41年12月生)

カウンセラー
〒690-0012 松江市古志原3丁目5-8-403
携帯TEL 090-4695-9135
 

元松江市保育所(園)保護者会連合会顧問

 見た目と話した印象のこれほど違う人も少ないだろう。第一印象はコワアー・・・・・・。

 スキンヘッドに複数つけているピアスがキンキラ、180センチ以上ある上に、たぶん体重は100キロ近く、どしどしと歩く様子は、ちょっと避けて通りたい人だ。

いただいた名刺には、カウンセラーとだけ書いてある。まったく個人でカウンセリングしているという。不登校や引きこもりの人たちは、外へ行くことが苦痛になる、だから訪問してカウンセリングを行っていると、吾郷さんは言う。いわれてみると、その通りだと納得する。

吾郷さんという名前なので、出雲市の出身ですかと聞くと「はい、女房がね」との答え、婿さんですか。

大阪淀川の出身、結婚後松江市で従業員を抱え塗装業を営んでいた。現在、小学校5年生を頭に3人の子供の父親、子供の保育園の役員を引き受けた。そこから、子供達とかかわることが始まっていく。

わが子が保育園で暴れていた。乱暴でたたいたりすることもあり、本気で子供にかかわってみようと思った。「自分の子供は、自分でなんとかしよう」
子供には子供の世界があり、子供の主張は大人の感覚と違っていた。大人目線ではダメだと気がついた。

そんな頃、子供が問題行動があるというので相談を受けた。じゃあ、何とかしようと相談にのった。まだ、カウンセリングという言葉さえ知らないときだった。

吾郷さんという人

 吾郷さんは、昭和41年生まれの43歳、3人の子供を持つ5人家族の普通の父親、でもちょっと見た目が違っていた。

 大阪淀川の出身、中学時代暴れていた。悪さも沢山したという。
 高校生時代はバレーボールに熱中した。180センチを超える身長、卒業時には実業団と大学からのスカウトが来た。「貧乏だったし、早く稼ぎたかった」と実業団へ入った。

 実業団でバレーをやっていたが、トラブルがありバレー部をやめることになった。推薦で入社した以上、部をやめると会社にも居づらくなって退職した。

 「あれましたよ」吾郷さんは言う。目標を失った若者は、荒れるしかなかったかもしれない。その後、色々な仕事をしたという。

「どんな仕事をしたんですか?」

「それは、いえませんよ。まあー、色々ね」 きっとつらい体験も多々あったのだろう。

 その後、島根県で奥様と知り合って結婚、塗装業を起業した。その頃の自分を、傲慢でいやなやつだっただろうと吾郷さんは言う。保育園の役員を引き受け、塗装業のかたわら、問題行動を抱えた親からの相談を受けたりすることで、人とかかわることが多くなった。

 自分の子供の問題行動と本気でかかわり、子供の気持ちがわかるようになった。
子供が素直で元気になったとき、自分も元気になった。
このとき初めて、カウンセリングを本業にしようと決めた。塗装業は閉じた。

子供達のためのカウンセラー 吾郷孝博さん(松江市)【#連載91】

見た目と話した印象のこれほど違う人も少ないだろう。
第一印象はコワぁ~~・・・・・・。

カウンセラー吾郷孝博さん

 「カウンセラーの仕事に資格は必要なのですか?」
特別資格は必要ないという。吾郷さんは、高校卒業後実業団に入ったので、大学はいっていない。本気で子供達とかかわろうと思ったときから、独学で勉強した。

カウンセリングをした親からの紹介で、次々と相談が持ち込まれる。
吾郷さんのカウンセリングは、親子面談から始まる。吾郷さんのカウンセリングには、はずせない流儀がある。「家族全員、兄弟や祖父母を含め、協力してくれないと引き受けない」

取材をしたこの日も、一件相談があり面談をしてきた。しかし、お断りしたという。
子供の問題行動を、人任せで何とかしようという、親の気持ちがダメだという。

不登校など問題を抱えた子供達は、純粋なのだという。色のついていない純粋な子供に色をつけていくのは大人たち、問題を抱えた子供たちは、いつもSOSを発信している。そのことに気付いてあげたいという。

子供と向き合うとき、吾郷さんは地震にたとえるのだそうだ。大地震が起きて家が壊れてしまった。だから、まず土台から作り直していくと子供に説明する。
カウンセリングが進んでいくと、子供の口から、「今は土台が出来たとこかなあ」そんな言葉が出てくるという。

1ヶ月に4回、約2~3時間のカウンセリング、ほぼ半年をかけて子供と向き合う。
学校に行くだけではダメ、教室に戻ることを目標にすすめていく。教室に戻ることが出来たときを、吾郷さんは卒業だという。

そして、子供に教室に戻るというゴールを教え、卒業式をするのだという。そしてはなむけの言葉は「明日からは、ただの友達だよ」

カウンセリングを本業に始めて4年、約30人の子どもたちと向き合った。卒業できたのはほぼ100パーセント、これは、吾郷さんの誇り、そして日々向き合っている。

43歳 そしてこれから

 今、子供が暴れていると電話で夜中に呼び出されることもある。対象者は子供に限らず、幼稚園児から大人の引きこもりの人まで様々だ。

「問題を抱えた人たちと向き合って、自分のテンションをいつも元気に保つことは大変でしょう」と聞いてみた。吾郷さんは、大変だけれど人間同士向き合って話すことは、楽しいですよ。あくまでも前向きだった。

自分自身、子供の頃から色々あったから、体験談として色々な話が出来るからね、と笑った。悪さをしたことも、色々な職業経験も、今の吾郷さんにとっては財産になっているのかもしれない。

今の子供達に何が足りないのかと質問した。「甘え足りていない」との答えだった。

吾郷さんは、松江四中で地域ボランテイアとして登録し、子供達の相談を受けている。
地域の子供達とかかわり、多くの子供達を見守りたいという。古志原に在住し、町を歩いていると、子供達は吾郷さんに声をかける子もいるし、顔をみてにげる子もいる。

吾郷さんは、地域のちょっと怖いが、いろいろ気にかけてくれるおっチャンになりたいという。

そういえば、関西出身の私の周りには、子供の頃おせっかいなおばちゃんや、悪さすると叱られるちょっと怖いおっちゃんが居た。思えば、子供達の周りには、いつも気にかけてくれる大人たちが居て、して良いこと悪いことの、価値判断を教えてくれていたのかも知れない。

地域で子供を育てましょう、などのお題目は無かったけれど、自然に見守る地域文化があった。そして、吾郷さんはそんなおっちゃんになりたいという。

吾郷さんに、家庭の子供達の様子を聞いてみた。小学校5年生の長女は、一緒にお風呂に入って、話をするという。強くて、やさしいお父さんがきっと大好きなのだろう。
 

今回掲載の元気人データ

氏名 吾郷 孝博(あごう たかひろ)さん
住所 〒690-0012 
松江市古志原3丁目5-8-403
生年月 昭和41年12月生
活動内容 個人による児童カウンセラー
連絡 090-4695-9135

 

2009年6月22日取材

14401
山陰の元気人へ戻る
前のページに戻る
山陰の元気人
  • 【重要】山陰の元気人はサイトリニューアルに伴いアドレスが変わりました。
  • アスリー動物病院 院長 塚根悦子さん【#連載106】
  • 横田高校魅力化プロジェクト コーディネーター 本宮理恵さん【#連載105】
  • シンガーソングライター 安部 雄治さん(松江市国屋町)【#連載104】
  • 「くにびき自然学校」を主催する佐藤しのぶさん(松江市宍道町)【#連載103】
  • カメラマン・キーモンこと 岸本茂樹さん(松江市)【#連載102】
  • 島根県社会人サッカーリーグSC松江 監督:桑谷勝之さん(松江市)【#連載101】
  • 奥出雲ボランティアグループ「ポケット」代表・岩沢彩子さん(奥出雲町)【#連載100】
  • 公務員から転身、地元食材の情報発信に挑戦する和田裕子さん(大田市)【#連載99】
  • おいしい仁多のお米を作る専業農家 響 繁則さん(奥出雲町)【#連載98】
  • 日韓丸木舟航海プロジェクト・からむし会 代表 森 泰さん(松江市)【#連載97】
  • 劇団Yプロジェクト 代表 坂井陽介さん(松江市)【#連載96】
  • よしと と ひうた LIVE PAPER STORY(松江市)【#連載95】
  • ブライダルトータルプロデューサー 大橋千恵さん(松江市)【#連載94】
  • ヴァイオリニスト 藤原才知さん(松江市)【#連載93】
  • 子供達のためのカウンセラー 吾郷孝博さん(松江市)【#連載91】
  • ステンドグラスのギヤマン工房 代表 村上奠俊さん(松江市宍道町)【#連載90】
  • バルーンショップBLUESKY(ブルースカイ)の竹下悦子さん(益田市)【#連載89】
  • 手づくりケーキ『すのうはっと』 店長 中島美和子さん(島根県出雲市)【#連載88】
  • 島根県サッカー協会 専属コーチ 小川 秀樹さん【#連載87】
  • 有限会社いけがみの専務取締役小森啓子さん(米子市)【#連載86】
  • お料理ユニット「タパタパ」の二人のキョウコさん(松江市)【#連載85】
  • 有福温泉 旅館ぬしや 女将・桧垣裕子さん(江津市有福温泉)【#連載84】
  • 「アトリエ・ナベ」 渡部正さん・正太さん(出雲市)【#連載83】
  • 「大橋館」の若だんなジェームス フィティセマヌさん(松江市)【#連載82】
  • ヘキサゴン 松浦眞司さんと奥様佳子さん(雲南市大東町)【#連載81】
  • 「GoldenDawn26」オーナー 鈴木道代さん(鳥取県境港市)【#連載80】
  • 松江市城西児童クラブ指導員 高島 智さん(松江市)【#連載79】
  • 日本酒学講師 三谷尊文さん(松江市)【#連載78】
  • ブランドセレクトショップquiftオープン(松江市)【#連載77】
  • 自転車専門店 タクワサイクル 多久和富義さん(島根県松江市)【#連載76】
  • 島根動物愛護ネットワーク 西原範正・織江さんご夫妻(島根県雲南市)【#連載75】
  • 波乱万丈の男 百合澤正志さん(島根県宍道町)【#連載74】
  • 日野ボランティア・ネットワーク 山下弘彦さん(鳥取県日野郡日野)【#連載73】
  • 「えほんやとこちゃん」オーナー 高橋素子さん(鳥取県米子市)【#連載72】
  • 「四季ごよみ」撮影メンバーとして活躍した野津貴章さん(松江市)【#連載71】
  • ヒーリングショップ オーナー 小川ますみ さん(鳥取県米子市)【#連載70】
  • ヴァイオリン奏者 辺見康孝さん(島根県松江市)【#連載69】
  • 歌手・六子(ロコ)さん(島根県松江市)【#連載68】
  • ブラジルでバイク三昧の日々を過ごす米沢健さん(島根県出身)【#連載67】
  • 高専プロコンで敢闘賞を受賞した松江高専情報工学科の皆さん(松江市)【#連載66】
  • キラキラビーズに魅せられて 小豆澤美穂さん(松江市)【#連載65】
  • 在ブラジル島根県人会副会長の古田川英雄さん(松江市出身)【#連載64】
  • プリザーブドフラワー作家 葉山響子さん( 島根県松江市)【#連載63】
  • 新出朋之さん(山陰水処理株式会社 社長・島根県松江市)【#連載62】
  • 花工房ふくろう 永見早苗さん(松江市宍道町)【#連載61】
  • いづも屋 新社長 吉岡佳紀さん(島根県出雲市)【#連載60】
  • やまつみスポーツクラブ事務局長 廣崎圭さん(鳥取県米子市)【#連載59】
  • 花の村 あさり保育所所長 相山慈さん(江津市)【#連載58】
  • BOBCATダンススタジオ 代表・山本ユミさん(松江市)【連載#57】
  • 渡部省吾(わたなべ・しょうご 鳥取県大山町在住)さん 【連載#56】
  • 田淵 正彦(たぶち まさひこ・鳥取県米子市)さん 【連載#55】
  • 岡田和己(おかだ かずみ・松江市宍道町)さん【連載#54】
  • 宮月 純子(みやつき じゅんこ・島根県松江市)さん 【連載#53】
  • 山根梶夫さん(やまね かじお・島根県平田市)さん 【連載#52】
  • 田中 武子(たなか たけこ・島根県松江市)さん 【連載#51】
  • 安達 恵子(あだち けいこ・島根県松江市)さん 【連載#50】
  • 梶谷 弘(かじたに ひろし・島根県出雲市平田町)さん 【連載#49】
  • 今出 和史(いまで かずふみ・鳥取県米子市)さん 【連載#48】
  • 三田村 諭(みたむら さとし・大田市仁摩町)さん【連載#47】
  • 井上 淳(いのうえ あつし・島根県東出雲町)さん 【連載#46】
  • 長尾 康一(ながおこういち、島根県浜田市)さん【連載#45】
  • 矢吹 奎(やぶき けい、鳥取県西伯郡)さん【連載#44】
  • 米山修二(よねやま しゅうじ、出雲市)さん【連載#43】
  • 寺本 英仁(てらもと えいじ)さん【連載#42】
  • 笹田 卓(ささだ たく)さん【連載#41】
  • 杉谷ムネオさん【連載#40】
  • 山本 圭子(やまもとけいこ)さん【連載#39】
  • 山根 英美(やまねひでみ)さん【連載#38】
  • 夏目 薫 (なつめ かおる)さん【連載#37】
  • 川島 光雅(みつまさ)さん【連載#36】
  • 【連載#35】足立則子(あだちのりこ)さん
  • 【連載#34】二澤 敏郎(にさわ としろう)さん
  • 【連載#33】田辺 孝二(たなべ こうじ)さん
  • 【連載#32】蛙男商会 (かえるおとこ しょうかい)さん
  • 【連載#08】小島一文(こじま かずふみ)さん
  • 【連載#07】石津 南美(いしづ なみ)さん
  • 【連載#06】長井 英夫(ながい ひでお)さん
  • 【連載#05】内田 圭彦(うちだ よしひこ)さん
  • 【連載#04】加藤 剛(かとう つよし)さん
  • 【連載#03】三輪利春(みわ としはる)さん
  • 【連載#02】糸川禮子(いとかわ れいこ)さん
  • 【連載#01】野田哲夫助教授(のだ てつお)さん
  • これまで掲載してきた記事(過去ログ)
  • 会社案内 |
  • 業務案内 |
  • スタッフ紹介 |
  • 個人情報の取り扱い規定 |
  • プレスリリース |

このサイトは、tm-21.comのCMS WebPage21(登録商標)で作成しています。

copyright(C)tm-21.com.all rights reserved.