ティーエム21

文字サイズ変更

特大
大
標準
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ティーエム21

 

山陰の元気印

随時更新中 山陰の輝く「企業」・「人物」にインタビュー!

  • 山陰の元気企業
  • 山陰の元気人
  • ライター紹介
  • マップから検索
  • 山陰の元気印トップ
[印刷用ページ]
トップ > 山陰の元気人 >

今出 和史(いまで かずふみ・鳥取県米子市)さん 【連載#48】

教師からおもちゃ屋店主への大変身!!親子が本気で遊べるおもちゃを提供したい!あそびの専門店『TOY POP』店主 今出 和史さん

Tweet

あそびの専門店「TOY POP」店主 今出 和史 

【今回の元気人】
あそびの専門店「TOY POP」 
店主 今出 和史(いまで かずふみ)
1969年10月24日生まれ(36歳)
元境港第三中学校社会科教諭

親子が本気で遊べるおもちゃを提供したい!

新たに商売を始めようとする人に、独立開業までの仮店舗を提供する「チャレンジショップ・しょいや」(米子市紺屋町)

2004年に始められたこの事業の第一期生としておもちゃ屋を開いた今出和史さんは元中学校の先生。

長年培ってきたキャリアを返上して別世界に飛び込んだ、まさに「チャレンジャー」なのである。

(取材・文章 土山博子)

自分の可能性を試してみたい

 

これが噂のおもちゃ屋『TOY POP』

これが噂のおもちゃ屋『TOY POP』

「なんでだろう・・・なんででしょうね・・・」

教師からおもちゃ屋店主への大変身のきっかけを尋ねると、今出さんは困ったように考えこんだ。

約10年間、社会科の教諭を務め、そこから転身を図るからには何か転機となるものすごい出来事があったのではないかと推測していたので、意外な反応である。

「教員の仕事も楽しかったですけど、自分の人生をより楽しめる方向に向けたかったというか、いろいろ試してみたかったんですね、自分の可能性を・・・」

ご本人は飄々と語るが、当時今出さんは34歳。
家庭では二児の父であり、三番目の子どもが間もなく誕生いう時期での決断、生半可な覚悟ではなかったに違いない。

 「お金をもらって仕事をすると、仕事が気に入らない人は離れていくじゃないですか。学校だと、生徒は自分を気に入らなくても一応言う事を聞いてくれるんですよ。
自分としては教員としてやっている事に自信はあったんですけど、もっとはっきりと評価されたい、もっといろいろやってみたいっていうのはありましたね」

新しい可能性を求めて、とりあえず学校を退職したのが2004年3月。
おもちゃを扱うような仕事をしようと漠然と考えていた今出さんの元に、チャレンジショップ開設の話が舞い込んだ。

「店はどこかに開くつもりだったし、仮説実験授業というのもやってみたかったので、それをやれる場所をつくりたいなと思いました」

 『仮説実験授業』というのは教師と生徒の壁をうち破るコミュニケーション型の授業のこと。学級崩壊など教育問題が大きな社会問題になっている今、注目されている実践学習法だ。

以前から興味を持っていた市販のブロックおもちゃを扱う専門店、そして小学生対象の「おもちゃ科学教室」。
2004年10月、あそびの専門店《TOY POP》の歴史が始まった。

親が自信を持って生きれば子は育つ

 

小学生とゲームに熱中

小学生とゲームに熱中

現在はチャレンジショップを卒業し、店舗を米子市郊外に移して営業している。
店内にはブロックだけではなく、ボードゲーム、カードゲーム、マジックグッズ、絵本に出てくるぬいぐるみ、ベビートイなど、親子が本気で遊べる様々なおもちゃが並べられている。

店舗二階では毎週土曜日に科学教室(小学生対象・月謝5000円)を行っているほか、 2006年4月からはボードゲームサークルも開く予定(大人も可)。

学校が休みの土曜日・日曜日、平日の放課後などは近所の子どもたちが集まり、ボードゲームなどで自由に遊んでいる。
店主自ら子どもたちの輪の中に溶け込み、同じ目線で遊んでいる姿が印象的だ。

無気力・無感動、何かと問題行動が取りざたされる現代の子どもたち。
遊びを通して彼らを身近に見つめている今出さんはどう感じているのだろうか。

 「今の子どもが無気力と言われるのは嘘ですね。マスコミに流されない方がいいです」
子どもに問題があるとした方が研究対象にするのに都合がいいからだ、と言い切る。

 「あと、親が悪いと言われるのも嘘だと思いますしね、子どもとかかわる時間を増やせというのも無理があります。それよりも親が不安になることの方が問題ですよね」
ご自身も三人のお子さんのお父さん。言葉に実感と重みを感じる。

「親が自信を持って生きていれば、子どもは育ちますよ」
心に響く言葉だ。

海外にも目を向けて

 

木のおもちゃや懐かしいお手玉も置いてある

木のおもちゃや懐かしいお手玉も置いてある

先月は米子市青少年海外研修生として、イギリスの子育て環境の視察を行った。

「普通のおもちゃ屋、美術館、科学博物館などを見学しました。大英博物館などは寄附制なので入場は無料です。子どもたちの姿も多く、幼稚園の子どもなども説明を聞きながら鑑賞している。こんな環境はいいですよね。それに圧倒的にデカいですしね」

日本では小さい子どもを美術館などに連れて行くのは親の方が敬遠しがちである。
子どもの頃から本物に触れる事ができるとは、本当にうらやましい環境だ。

 「おもちゃ屋さんもね、コンピューターゲームが置いてあるのはほとんど専門店だけです。 百貨店なんかにも少しは置いてありますけど、コーナーとしては小さいですね」

日本とイギリス。
おもちゃひとつとっても、子育てを取り巻く環境には大きな違いがありそうだ。

進化し続けるおもちゃ屋

今後もますます活動の幅を広げようと頑張っている今出さん。

 「今年はSC鳥取の企業スポンサーにもなろうと思っています。Jリーグ入りを目指しているということで、夢を応援したいですから」

現在もお店での活動のほかに、バルーンアートの講師、バルーンの飾りつけ、子ども会やサークルなどに出かけての出張教室(バルーンアート教室・科学教室・その他工作教室等)も行っている。

「でもねぇ、出張できるのも今のうちですよ。そのうち大変なことになりますから・・・」
有名人になって大忙しになっちゃうってことですね?

「そうなる予定です」
そう言って笑う今出さんは本当に楽しそうだ。

多忙な店主の不在中に店を切り盛りしている奥様、そして3人の子どもたちの応援も頼もしい。
4月には4人目のお子さんが誕生する。
公私共にますます充実した毎日だ。

これからも進化し続ける《TOY POP》から目が離せない。

あそびの専門店『TOY POP』

鳥取県米子市両三柳597-2(博愛病院裏) 
TEL/FAX 0859-24-2434
『TOY POP』ホームページ http://toypop555.kt.fc2.com/
※ 科学教室、バルーンアート、バルーンの飾りつけ、ボードゲームサークル等、お気軽にお問い合わせください。

(平成18年3月取材)

19777
山陰の元気人へ戻る
前のページに戻る
山陰の元気人
  • 【重要】山陰の元気人はサイトリニューアルに伴いアドレスが変わりました。
  • アスリー動物病院 院長 塚根悦子さん【#連載106】
  • 横田高校魅力化プロジェクト コーディネーター 本宮理恵さん【#連載105】
  • シンガーソングライター 安部 雄治さん(松江市国屋町)【#連載104】
  • 「くにびき自然学校」を主催する佐藤しのぶさん(松江市宍道町)【#連載103】
  • カメラマン・キーモンこと 岸本茂樹さん(松江市)【#連載102】
  • 島根県社会人サッカーリーグSC松江 監督:桑谷勝之さん(松江市)【#連載101】
  • 奥出雲ボランティアグループ「ポケット」代表・岩沢彩子さん(奥出雲町)【#連載100】
  • 公務員から転身、地元食材の情報発信に挑戦する和田裕子さん(大田市)【#連載99】
  • おいしい仁多のお米を作る専業農家 響 繁則さん(奥出雲町)【#連載98】
  • 日韓丸木舟航海プロジェクト・からむし会 代表 森 泰さん(松江市)【#連載97】
  • 劇団Yプロジェクト 代表 坂井陽介さん(松江市)【#連載96】
  • よしと と ひうた LIVE PAPER STORY(松江市)【#連載95】
  • ブライダルトータルプロデューサー 大橋千恵さん(松江市)【#連載94】
  • ヴァイオリニスト 藤原才知さん(松江市)【#連載93】
  • 子供達のためのカウンセラー 吾郷孝博さん(松江市)【#連載91】
  • ステンドグラスのギヤマン工房 代表 村上奠俊さん(松江市宍道町)【#連載90】
  • バルーンショップBLUESKY(ブルースカイ)の竹下悦子さん(益田市)【#連載89】
  • 手づくりケーキ『すのうはっと』 店長 中島美和子さん(島根県出雲市)【#連載88】
  • 島根県サッカー協会 専属コーチ 小川 秀樹さん【#連載87】
  • 有限会社いけがみの専務取締役小森啓子さん(米子市)【#連載86】
  • お料理ユニット「タパタパ」の二人のキョウコさん(松江市)【#連載85】
  • 有福温泉 旅館ぬしや 女将・桧垣裕子さん(江津市有福温泉)【#連載84】
  • 「アトリエ・ナベ」 渡部正さん・正太さん(出雲市)【#連載83】
  • 「大橋館」の若だんなジェームス フィティセマヌさん(松江市)【#連載82】
  • ヘキサゴン 松浦眞司さんと奥様佳子さん(雲南市大東町)【#連載81】
  • 「GoldenDawn26」オーナー 鈴木道代さん(鳥取県境港市)【#連載80】
  • 松江市城西児童クラブ指導員 高島 智さん(松江市)【#連載79】
  • 日本酒学講師 三谷尊文さん(松江市)【#連載78】
  • ブランドセレクトショップquiftオープン(松江市)【#連載77】
  • 自転車専門店 タクワサイクル 多久和富義さん(島根県松江市)【#連載76】
  • 島根動物愛護ネットワーク 西原範正・織江さんご夫妻(島根県雲南市)【#連載75】
  • 波乱万丈の男 百合澤正志さん(島根県宍道町)【#連載74】
  • 日野ボランティア・ネットワーク 山下弘彦さん(鳥取県日野郡日野)【#連載73】
  • 「えほんやとこちゃん」オーナー 高橋素子さん(鳥取県米子市)【#連載72】
  • 「四季ごよみ」撮影メンバーとして活躍した野津貴章さん(松江市)【#連載71】
  • ヒーリングショップ オーナー 小川ますみ さん(鳥取県米子市)【#連載70】
  • ヴァイオリン奏者 辺見康孝さん(島根県松江市)【#連載69】
  • 歌手・六子(ロコ)さん(島根県松江市)【#連載68】
  • ブラジルでバイク三昧の日々を過ごす米沢健さん(島根県出身)【#連載67】
  • 高専プロコンで敢闘賞を受賞した松江高専情報工学科の皆さん(松江市)【#連載66】
  • キラキラビーズに魅せられて 小豆澤美穂さん(松江市)【#連載65】
  • 在ブラジル島根県人会副会長の古田川英雄さん(松江市出身)【#連載64】
  • プリザーブドフラワー作家 葉山響子さん( 島根県松江市)【#連載63】
  • 新出朋之さん(山陰水処理株式会社 社長・島根県松江市)【#連載62】
  • 花工房ふくろう 永見早苗さん(松江市宍道町)【#連載61】
  • いづも屋 新社長 吉岡佳紀さん(島根県出雲市)【#連載60】
  • やまつみスポーツクラブ事務局長 廣崎圭さん(鳥取県米子市)【#連載59】
  • 花の村 あさり保育所所長 相山慈さん(江津市)【#連載58】
  • BOBCATダンススタジオ 代表・山本ユミさん(松江市)【連載#57】
  • 渡部省吾(わたなべ・しょうご 鳥取県大山町在住)さん 【連載#56】
  • 田淵 正彦(たぶち まさひこ・鳥取県米子市)さん 【連載#55】
  • 岡田和己(おかだ かずみ・松江市宍道町)さん【連載#54】
  • 宮月 純子(みやつき じゅんこ・島根県松江市)さん 【連載#53】
  • 山根梶夫さん(やまね かじお・島根県平田市)さん 【連載#52】
  • 田中 武子(たなか たけこ・島根県松江市)さん 【連載#51】
  • 安達 恵子(あだち けいこ・島根県松江市)さん 【連載#50】
  • 梶谷 弘(かじたに ひろし・島根県出雲市平田町)さん 【連載#49】
  • 今出 和史(いまで かずふみ・鳥取県米子市)さん 【連載#48】
  • 三田村 諭(みたむら さとし・大田市仁摩町)さん【連載#47】
  • 井上 淳(いのうえ あつし・島根県東出雲町)さん 【連載#46】
  • 長尾 康一(ながおこういち、島根県浜田市)さん【連載#45】
  • 矢吹 奎(やぶき けい、鳥取県西伯郡)さん【連載#44】
  • 米山修二(よねやま しゅうじ、出雲市)さん【連載#43】
  • 寺本 英仁(てらもと えいじ)さん【連載#42】
  • 笹田 卓(ささだ たく)さん【連載#41】
  • 杉谷ムネオさん【連載#40】
  • 山本 圭子(やまもとけいこ)さん【連載#39】
  • 山根 英美(やまねひでみ)さん【連載#38】
  • 夏目 薫 (なつめ かおる)さん【連載#37】
  • 川島 光雅(みつまさ)さん【連載#36】
  • 【連載#35】足立則子(あだちのりこ)さん
  • 【連載#34】二澤 敏郎(にさわ としろう)さん
  • 【連載#33】田辺 孝二(たなべ こうじ)さん
  • 【連載#32】蛙男商会 (かえるおとこ しょうかい)さん
  • 【連載#08】小島一文(こじま かずふみ)さん
  • 【連載#07】石津 南美(いしづ なみ)さん
  • 【連載#06】長井 英夫(ながい ひでお)さん
  • 【連載#05】内田 圭彦(うちだ よしひこ)さん
  • 【連載#04】加藤 剛(かとう つよし)さん
  • 【連載#03】三輪利春(みわ としはる)さん
  • 【連載#02】糸川禮子(いとかわ れいこ)さん
  • 【連載#01】野田哲夫助教授(のだ てつお)さん
  • これまで掲載してきた記事(過去ログ)
  • 会社案内 |
  • 業務案内 |
  • スタッフ紹介 |
  • 個人情報の取り扱い規定 |
  • プレスリリース |

このサイトは、tm-21.comのCMS WebPage21(登録商標)で作成しています。

copyright(C)tm-21.com.all rights reserved.